Windowsでも蟹さんのmruby
Windows 7だけでもmruby on YABM(rtlbm-mruby)の開発ができるかトライしてみました。
VMはLinuxのtoolchainを使わないと作れないので、プリビルドされたVMを使ってスクリプトを実行できるようにします。
mrubyのビルドはこちらを参考にしました。
イメージファイル作成用のツールのrtktools/cvimg.cをVCでもコンパイルできるようにしてみました。適当にVSでプロジェクトを作りexeを作ります。なぜかx64でビルドするとエラーになるのでx86でビルドしています。
mrbcでmrbを作ります。
D:\rtlbm-mruby>mrbc samples\morse_hsc.rb
次にcvimgでイメージにします。
D:\rtlbm-mruby>cvimg root samples\morse_hsc.mrb samples\morse_hsc.img 0x180000 0x180000
イメージが出来上がったので、蟹さんをリセットを押しながら電源を入れてtftpを受け付ける状態にします。auの蟹さんの場合、赤いLEDが点灯します。
Windwos 7のEthernetは以下のように設定します。
Windows 7のtftpコマンドを有効にしてPUTを試して見ます。
D:\rtlbm-mruby\samples>tftp -i 192.168.1.6 put morse_hsc.img
進みません。検索して調べて見たところ、ファイアウォールの設定が必要でした。
D:\rtlbm-mruby\samples>tftp -i 192.168.1.6 put morse_hsc.img
転送を正常に完了しました: 1 秒間に 1776 バイト、1776 バイト/秒
蟹さんの電源を入れなおしてLEDが点滅するのが確認できました。
手元にある蟹さんに入れてあるVMがmruby 2.1.1の頃のもので2.1.2のmrbcでコンパイルしたmrbだと動きませんでした。
githubのリリースに置いてあるVMは、今のところmruby 2.1.0のもののようです。
auの白い蟹さんなどは、分解しなくてもVMやmrbのイメージを焼けて、簡単に試せますので、ハードオフで安く手に入ったらmrubyを試して見ませんか。
Author And Source
この問題について(Windowsでも蟹さんのmruby), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/yamori813/items/8581a9086f875e94caf0著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .