[TIL] d+11


👨‍💻


  • 今日は眠いですね.早く寝ます.
    (11時に書いたのがまた1時過ぎ…!😫)

  • ゲイドユーザーが多く、カムもずっと共有しているので、cpuの占有率は思ったより高いかもしれません.検索してみると、たまに占有率が急騰するバグが出てくるような・・・私の大切な19年生のKUNには少し疲れているようですが….🥺 就職したら、まずパソコンを再インストールします...その意志で走り続けた.

  • 今日はCSの勉强の时に発表の番になったので、真剣に准备しましたが、突然第四章から科学の授业に着いて、私を慌てさせました.ほほほ、久しぶりに学校に通った时に思い出しました.だから、面白かったです.
    https://cat-quiver-27e.notion.site/chapter-4-0d0be346cdf44a7ab239eb5f96338ee9

  • 最近は符号化の時にドラッグして、かっこや引用符を押すと、自動的に全部包むようになっていますが、これは新しい習慣を身につけたのではないでしょうか.あちこちで落書きをしているのではないでしょうか.落書きのテキストはもう1、2回ではありません.
  • 今日読んだ面白い文章


    ブラウザのロード中のユーザー体験を改善する方法
    https://eunjinii.tistory.com/44
    平昌オリンピックの無人機ショーを作ります
    https://velog.io/@heekang/Vanilla-JS-平昌オリンピック-ドローンショー-創建
    これを見て原型が理解できなかったら授業を折る.
    https://youtu.be/wUgmzvExL_E

    きょうの未解の問題


    模擬試験


    https://programmers.co.kr/learn/courses/30/lessons/42840
    コメントリンク
    https://medium.com/@760 kry/JavaScript-アルゴリズム-模擬試験-c 9 da 0802 bcb 4
    スコアcountを上げるとき、条件文でインデックスを長さの残りの値で除算するように要求する理由は簡単です.
    수포자1 = [1, 2, 3, 4, 5]
      수포자1이 1번 문제에 작성한 답 = 1 = 수포자1[0]
      수포자1이 2번 문제에 작성한 답 = 2 = 수포자1[1]
      수포자1이 3번 문제에 작성한 답 = 3 = 수포자1[2]
      수포자1이 4번 문제에 작성한 답 = 4 = 수포자1[3]
      수포자1이 5번 문제에 작성한 답 = 5 = 수포자1[4]
      수포자1이 6번 문제에 작성한 답 = 1 = 수포자1[5]?
    配列内でインデックスを回転させる場合は可能ですが、配列内に存在するインデックスがインデックスを超えている場合(たとえば、配列内の1が6番の問題(i=5)に正解を入力した場合、その値(配列の長さ=5)は存在しませんので、もちろんその要素は見つかりません.配列の長さに従って分割し、残りをインデックスとして挿入すると、最初のインデックスから戻ることができます.
    ex) 
    수포자1[5 % 배열의길이(5)] = 수포자1[0]
    수포자1[6 % 배열의길이(5)] = 수포자1[1]

    今日解決した問題


    私は同じ数字が好きではありません。


    https://programmers.co.kr/learn/courses/30/lessons/12906
    function solution(arr){
        let answer = [];
    
        for (let i = 0; i < arr.length; i++) {
         if (arr[i] !== arr[i+1]) {
             // arr.splice(i, 1)
             // console.log(arr)
             answer.push(arr[i])
         }
        }
    
        return answer;
    }
    最初の要素と次の要素の数が同じ場合はspliceを使用して削除しますが、前の要素を削除すると残りの要素が埋め込まれて前に引っ張られるため、次の繰り返し文が回転するときに最初の意図通りに戻ることはありません.
    したがって,従来の配列方式を保持し,代わりに重複する数字を空の配列答えに押し込む.
    接合を用いても問題は解決しないが,効率検査では阻害されているようだ.

    ふたつ引いてから足す


    https://programmers.co.kr/learn/courses/30/lessons/68644
    function solution(numbers) {
       let answer = [];
        
        for(let i = 0; i < numbers.length-1; i++){
            for(let j = i+1; j < numbers.length; j++){
                let sum = numbers[i] + numbers[j]
                if(answer.indexOf(sum) < 0){
                    answer.push(sum)
                }
            }    
        }
        return answer.sort((a,b) => a-b)
    }
    違うインデックスの数字を引くので、複文を重ねて回しました.
    同じ配列の異なる位置に2つの要素を追加した後、条件文が答え配列に重複文のsumを返さない場合、答えにプッシュされます.

    楽透の最高と最低ランキング


    https://programmers.co.kr/learn/courses/30/lessons/77484
    function solution(lottos, win_nums) {
        let rank = [6, 6, 5, 4, 3, 2, 1];
        let answer = 0;
        let zero = 0;
        
        // for(let i = 0; i < lottos.length; i++) {
        //     for (let j = 0; j < lottos.length; j++) {
        //         if (lottos[i] == win_nums[j]) answer++;
        //     }
        //     if (lottos[i] == 0) zero++;
        // }
        // console.log(rank[answer-1])
        // console.log(zero)
        // return [rank[answer-1],rank[answer+zero]];
    
        for(let i = 0; i < lottos.length; i++) {
            
            if (lottos[i] == 0) zero++;
            
            for (let j = 0; j < lottos.length; j++){
                   if (lottos[i] == win_nums[j]) answer ++;
            }
        }
        return [rank[answer+zero], rank[answer]]
    }
    注釈処理後のコードは脳がスクロールするように書かれた最初のコードです...もちろん失敗した

    まず複文を回して、0の番号の数字があるかどうかを確認し、0を変数として1を計算します.
    そしてもう一度繰り返し、ユーザーが撮った番号に当選番号と同じ番号があれば、解答欄で1を押します.
    最後に、rank配列の答え+0、rank配列の答えの1番目の要素を一緒に撮って、戻って終わります.

    文字列内の任意のソート


    https://programmers.co.kr/learn/courses/30/lessons/12915
    function solution(strings, n) {
        let answer = [];
        let n_str = [];
        
        for (let i = 0; i < strings.length; i ++) {
            n_str.push(strings[i][n] + strings[i])
        }
        n_str.sort()
        for (let j = 0; j < n_str.length; j++) {
            answer.push(n_str[j].replace(n_str[j][0], ''))  
        }
        return answer;
    }
    簡単に言えば、文字列のn番目の文字を一番前に貼り付け、その文字に基づいてソートし、再び一番前の文字を削除します.

    文字列降順で配置


    https://programmers.co.kr/learn/courses/30/lessons/12917
    function solution(s) {
        let answer = s.split('').sort().reverse().join('');
        return answer;
    }
    上に書いてある通りに...列に切り取り、並べ替え、反転し、文字列に変更します.これと前回解答した問題はとても...似ています!
    明日から、いよいよ3週間の特技週間です.
    期待して怖かった~~怖かった~~
    でもできる~~