npmのsave-devの使いどころ
参考
yarnに乗り換えた話
npmを使い始めて3日目、さっそくyarnに変更しちゃいました
なぜsave-devを書くのか
たいていパッケージというものはそのパッケージ自身単体で完結するものではなく、複数のパッケージが組み合わさって成り立っている。このような状態のことを依存関係という。npmは自動的に依存関係を保つようにインストールしてくれる。さらにオプションを付け加えるで本番用と開発用など用途別にパッケージを分けることができるようになる。
save-dev
フォーマッターやビルドツールなどを入れる。
・構文チェックに使うもの eslint
・フォーマッターなど prettier
npm install --save-dev パッケージ名
npm i -D パッケージ名
production
save-dev以外のものを入れる。
npm install --production パッケージ名
npm i -P パッケージ名
オプションは必ずつける
オプションをつけるとパッケージの移動ができます。たとえばdevDependenciesからdependenciesへ移動をオプションなしではできない。そこで私はaliasで次のように設定している。
alias npmi='npm install --production'↲
alias npmid='npm install --save-dev'↲
Author And Source
この問題について(npmのsave-devの使いどころ), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/osorezugoing/items/ca2cac2130c4c2f39d95著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .