TypeScriptの勉強 3 ~配列、タプル、enum、関数~
初めに
この記事は、「TypeScript の勉強 2 ~型について~」の続きです。
一つ前の記事はこちらを参照してください。
配列
配列を宣言する場合は基本的に型推定させます。
配列は、以下のような書き方が出来ます。
let a = [1, 2, 3]; // number[]
let b = ["A", 1]; // (string | number)[]
let c: number[] = [1, 2, 3]; // number[]
let d: boolean[] = [];
d.push(true); // d = [true]
タプル
タプルは配列の派生形の 1 つであり、固定長の配列を型付けするための方法です。
指定した配列の長さを持った配列のような物です。配列の型アノテーションが : any[]
のような形であるのにたいして、タプルは: [any]
の形を取ります。
let a: [boolean] = [true];
let b: [string, number] = ["ABC", 123];
// 以下のような場合はエラーが出る
let c: [number, number, string] = [1, 2];
// Type '[number, number]' is not assignable to type '[number, number, string]'.
また、?
やスプレット構文(...
)等を用いて可変長のタプルを生成できます。
// d と e は同じ
let d: [number, string?] = [1]; // 2つ目の要素は無くてもいい
let e: ([number] | [number, string]) = [1];
// スプレッドする型は配列にする
let f: [boolean, ...number[]];
f = [true, 1, 2, 3, 4, 5]; // [ true, 1, 2, 3, 4, 5 ]
型列挙(enum
)
型列挙は、ある方について取り得る値を列挙する(enumerate)方法です。
enum Language {
English,
Spanish,
Russian
}
/* {
'0': 'English',
'1': 'Spanish',
'2': 'Russian',
English: 0,
Spanish: 1,
Russian: 2
} */
また、任意の値を指定することもできます。
enum Color {
Red = "#c10000",
Blue = 0x007ac1, // 16進数
White = 255,
Next
}
Color.Red; // #c10000
Color[255]; // White
// 自動的に番号が振られる
Color.Next; // 256
関数
関数は基本的に JavaScript と同じ書き方が出来ますが、パラメータを明示的にアノテートする必要があります。
以下の例では、引数パラメータのx
とy
は型が不明なため型アノテーションが必要になります。戻り値は、TypeScript が型推定できるため、指定していません。
function add(x: number, y: number) {
return x, y;
}
戻り値も含めて明示的にアノテートする場合は以下の通りです。
function add(x: number, y: number): number {
return x, y;
}
パラメーターは省略可能にすることが出来ます。
// ? でパラメータ省略可能
function log(message: string, userId?: string) {
console.log(message, userId || "Not signed in");
}
スプレット構文も使えます。
function sum(x: number, ...y: number[]) {
let sum = x;
y.forEach((item) => sum += item);
return sum;
}
ジェネレータ
ジェネレータは、一連の値を生成するための方法です。ジェネレータは利用者が呼び出した時に次の値を計算します。
ジェネレータの宣言方法はfunction
の後に*
(アスタリスク)を付けるだけです。
function* createFibonacciGenerator() {
let a = 0;
let b = 1;
while (true) {
yield a;
[a, b] = [b, a + b];
}
}
let createFibonacci = createFibonacciGenerator();
createFibonacci.next(); // { value: 0, done: false }
createFibonacci.next(); // { value: 1, done: false }
createFibonacci.next(); // { value: 1, done: false }
createFibonacci.next(); // { value: 2, done: false }
createFibonacci.next(); // { value: 3, done: false }
createFibonacci.next(); // { value: 5, done: false }
ユーザーがnext
メソッドを実行すると、次の値を出力し、実行を休止します。つまり、ユーザーが呼び出すまで一時停止します。
ジェネレータが返す値は、yield
キーワードによって返されます。
また、ジェネレータが返す値はTypeScriptが型推定していますが、明示的にアノテートすることが出来ます。
function* createFibonacciGenerator(): Generator<number> {
let a = 0;
let b = 1;
while (true) {
yield a;
[a, b] = [b, a + b];
}
}
呼び出しシグネチャ
関数の型に使われる書き方を呼び出しシグネチャといいます。
以下のような書き方をします。形はアロー関数に似ています。
// こんなやつ
(a: number, b: number) => number
主に型エイリアスの宣言で使われます。
// 関数の型宣言
type Add = (a: number, b: number) => number;
// Add型を用いた関数宣言
let add: Add = (a, b) => {
return a + b;
}
終わりに
学習することが多くて、大変です。
あと、基本的に動作チェックはしていますが、間違ってたらすみません ^^。
Author And Source
この問題について(TypeScriptの勉強 3 ~配列、タプル、enum、関数~), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://zenn.dev/masa_dev/articles/a558c9ecea3e7ce09b21著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Collection and Share based on the CC protocol