GO言語のGUIライブラリ「Fyne」のインストール方法


はじめに

参考書を一通り読み終わり、
「さぁこれから本格的にコードを書いて勉強だ!」
「どうせなら何か適当にGUIのライブラリでも入れて楽しく勉強しよう!」
と思い、紆余曲折ありながらFyneというライブラリをubuntuに入れました。

入れるのに3日もかかってしまい、正直めっちゃ辛かったです笑
※私が色々試して実行できた方法なのでもしかしたら必要のない工程があるかもしれません。

前提条件

・vmware (virtualboxよりも滑らかに動くと思う、個人的に)
・ubuntu-ja-18.04.3 (https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix)
※メモリは2G以上、プロセッサ数2 に設定

1.アップデートや必要なものを入れる

$sudo apt-get -y update
$sudo apt-get -y upgrade
$sudo apt -y install git
$sudo apt -y install vim

2.goのインストール

・(https://golang.org/dl) からリンクをコピー

$wget https://dl.google.com/go/go1.13.5.linux-amd64.tar.gz

・解凍

$sudo tar -C /usr/local -zxf go1.13.5.linux-amd64.tar.gz

・末尾にPATH=$PATH:/usr/local/go/binを追記

$vim .bashrc

・環境変数を適用

$source .bashrc

・goのversion確認

$go version
go version go1.13.5 linux/amd64

3.Fyneを入れる準備

$sudo apt install build-essential
$sudo apt-get - y install libasound2-dev libglu1-mesa-dev freeglut3-dev mesa-common-dev xorg-dev libgl1-mesa-dev git-all
$sudo apt-get -y install libegl1-mesa-dev libgles2-mesa-dev libx11-dev
$sudo apt -y install libglfw3-dev

ここでいったん再起動

4.ようやくFyneのインストール!

・Fyneのインストール (https://github.com/fyne-io/fyne)

$go get -v fyne.io/fyne/...

・ディレクトリ作成&サンプルダウンロード

$cd
$mkdir golang
$cd golang
$git clone https://github.com/fyne-io/examples.git

・サンプル実行

$cd examples
$go run main.go

・実行結果!

Examplesウィンドウから項目を選択することでサンプルが実行される。

終わりに

ということでubuntuにFyneをインストールしました。
これで楽しくGO言語の勉強ができます!

間違っているところがありましたらご指摘お願いします。

ここまで読んでいただきありがとうございました!!