PythonでLINEに通知するための爆速メモ


YouTube: https://youtu.be/ojKO37qO700

LINE Notify は、トークンを発行してコピペするだけでLINEと一瞬で連携できてとても簡単で簡単なので、PythonからLINEに通知するためのYouTube用の爆速備忘録として掲載します。

LINE側

ログイン

ページの右上のログインボタンから、メールアドレスとパスワードを入力してログイン。

マイページに移動

右上がログインから、LINEアカウントのユーザー名に変わっているので、クリックしてマイページを選択。

トークンを発行

一番下に「トークンを発行する」というボタンがあるのでクリック。

トークン名と送り先の設定

トークン名を適当に書いて、「1:1でLINE Notifyから通知を受け取る」を選択して「発行する」をクリック。

発行したトークンをコピー

発行したアクセストークンは、閉じると二度と見れなくなってしまうので、どこかメモ帳などで残しておくと良いですね。

Python側

下記のコードの、textに送りたいメッセージ内容と、tokenの中身を先ほど発行したアクセストークンに書き換えて実行します。

linenotify.py
# ライブラリ
import requests

# 送りたい内容
text = 'こんにちは〜!'

# アクセストークン -> LINE Notify ( https://notify-bot.line.me/ja/ ) のサイトからトークンを発行
token = '*******************************************'

# 送信
url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
headers = {'Authorization': 'Bearer ' + token}
payload = {'message': text}
requests.post(url, headers=headers, params=payload)

LINEに通知が来たら、成功です。

おまけ

スタンプも送りたい場合

sticker.py
# スタンプ送信 https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/sticker-list/#sticker-definitions
url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
headers = {'Authorization': 'Bearer ' + token}
payload = {
    'message': text,
    'stickerPackageId': 789,
    'stickerId': 10855,
    }
requests.post(url, headers=headers, params=payload)

スタンプのIDはこちら
https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/sticker-list/#sticker-definitions

画像も送りたい場合

img.py
# 画像を保存(Google Colaboratory を使う場合)
from google.colab import files
uploaded_file = files.upload()

# 画像送信
img = '***************.jpg'
files = {'imageFile': open(img, 'rb')}
payload = {
    'message': '保存された画像です。',
    }
requests.post(url, headers=headers, params=payload, files=files)

Google Colaboratory で画像を保存できない方はこちらからcookiesの許可をしてください。
chrome://settings/cookies