DenoのreplでTypeScriptが入力可能に!
Deno 1.12.0では多数の機能が追加されましたが、ここではrepl周りの新機能を取り上げたいと思います。
Deno 1.12.0 リリースノート
TypeScriptが入力可能になった
なお、型チェックは適用されません。この理由については、
https://github.com/denoland/deno/issues/11078
REPLは迅速なフィードバックループ用であり、型チェックは実行時間と邪魔な診断を追加するだけです。
とのことです。
tab補完の一覧表示が追加された
tabキーでの補完が一覧表示されるようになりました。
例えば、JSON.
まで入力した状態でtabキーを押すと、補完が一覧表示されます。
従来は一覧表示ではなく、一つずつ順番に表示されていました。
関係ないですが、上に写っているArray.prototype.at()
もDeno 1.12.0で導入されました。
console.log
の出力がdevtoolsコンソールにも表示されるようになった
denoのreplでは、起動時に--inspect
オプションを渡すことでChromeなどのdevtoolを利用することができます。(参考)
これまで、console.log()
の出力はターミナルのみに出力され、devtoolのコンソールには出力されないという問題がありました。
Deno 1.12.0ではこの状況が改善され、console.log()
で出力したメッセージがdevtool側にも表示されるようになりました。
import文が利用可能になった
これまでreplではimport文が使えませんでしたが、Deno 1.12.0からimport文が利用可能になりました。
// これまで
const {delay} = await import('https://deno.land/[email protected]/async/mod.ts')
// これから
import {delay} from 'https://deno.land/[email protected]/async/mod.ts'
動的importに書き直すのが面倒だったので、地味にうれしい変更ですね。
以上です。
この記事ではrepl関連に限って紹介しましたが、テスターやcrypto API、Workerなどに多数の新機能が追加されています。詳しい内容はDeno 1.12.0 リリースノートへどうぞ!
Author And Source
この問題について(DenoのreplでTypeScriptが入力可能に!), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/access3151fq/items/e6bd9490f437c18bc231著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .