[BaekJoon]190401タイル(java)
5769 ワード
🔗 質問リンク
https://www.acmicpc.net/problem/1904

📝 解題方法
この問題はNの増加による結果から導き出され解決される問題である.
問題のルールは以下の通りです.N番目に生成された数列は、N−1個の生成された数列に1を付加したときの数と、N−2個の生成された数列に00個のタイルを貼り付けたときの数である.
すなわち、arr[N]=arr[N]+arr[N]=arr[N−1]+arr[N−2]arr[N]=arr[N̈1]+arr[N̈2]である.

これを利用して,フィボナッチ問題のように動的プログラミングでコードを記述しようと試みた.
👨🏻💻 作成されたコード
import java.io.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) throws Exception {
// TODO Auto-generated method stub
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int n = Integer.parseInt(br.readLine());
int[] arr = new int[n+1];
arr[1] = 1;
if (n >= 2) arr[2] = 2;
if (n >= 3) {
for (int i=3; i<=n; i++) {
arr[i] = (arr[i-1] + arr[i-2]) % 15746;
}
}
System.out.println(arr[n]);
}
}

Reference
この問題について([BaekJoon]190401タイル(java)), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://velog.io/@seongwon97/BaekJoon-1904-01타일-javaテキストは自由に共有またはコピーできます。ただし、このドキュメントのURLは参考URLとして残しておいてください。
Collection and Share based on the CC Protocol