DockerでApache Solr 7系を作ってみる


概要

公式コンテナを使って簡単にApache Solr7を構築してみる。

ファイル構成

下記のようなファイル構成となります。

ファイル一覧
└ docker-compose.yml

docker-compose.yml

コンテナを作成する設定ファイルを作成します。

docker-compse.yml
version: '3'
services:
  solr:
    restart: always
    image: solr:7
    container_name: 'solr7'
    ports:
     - "8007:8983"
    volumes:
      - solr7-data:/opt/solr/server/solr/mycores
    entrypoint:
      - docker-entrypoint.sh
      - solr-precreate
      - mycore
volumes:
  solr7-data:
    driver: local

コンテナ起動

下記コマンドでコンテナを起動します。

ターミナル
$ docker-compose up -d

状況確認

コンテナへ接続して、バージョンや起動状況を確認する。

ターミナル
$ docker exec -it solr7 bash
ターミナル(solrコンテナ)
$ java -version
openjdk version "9.0.4"
OpenJDK Runtime Environment (build 9.0.4+12-Debian-4)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 9.0.4+12-Debian-4, mixed mode)
ターミナル(solrコンテナ)
$ which solr
/opt/solr/bin/solr
$ solr -version
7.3.0

管理画面

Apache Solrが起動していれば、下記のURLで確認できると思います。

# localhostの場合
http://localhost:8007/solr/

# vagrant(192.168.33.10)の場合
http://192.168.33.10:8007/solr/

ブラウザで上記URLへアクセスして管理画面が閲覧できればOK。

以上

参考サイト