libpq-PostgreSQLクライアントプログラミングインターフェース(一)----libpqのデータベース接続関数

24885 ワード

PostgreSQLは、現在最も優れたプラットフォーム間オープンソースデータベースとして、その紹介と利点はここでは説明しません.my*,ms*を最も速く忘れることができます.libpqはPostgreSQLのCアプリケーションインタフェースであり、クライアント・プログラムがPostgreSQLサーバ・プロセスにクエリーを送信し、クエリーの結果を得ることができます.私の実験環境は:オペレーティングシステム:Linux wheezy 3.2.0-4-amd64 #1 SMP Debian 3.2.41-2 x86_64 GNU/Linuxデータベース:EnterpriseDB(PostgreSQL Plus Advanced Server)9.2.1.3例言語:c++ツール:cmake 2.8.9,g++(Debian 4.7.2-5)4.7.2 PostgreSQLしか知らないかもしれませんが、EnterpriseDBについてはよく知らないので、ここではEnterpriseDBについて簡単に紹介します.EnterpriseDBはPostgreSQLの基礎の上で、企業レベルの応用に対して専門的な最適化を行って、同時に一連の例えば動態性能のチューニング(DynaTune)、EDB Loader、高効率の大量SQL処理などの高級な特性を増加しました;また、EnterpriseDBとOracleの完璧な互換性に近いことや、Oracleに比べて安い価格が注目されています.これらの優れた特徴にIBMとRedhatの巨額の投資が加わり、私はそれを見ています.EnterpriseDBのlibpqはPostgreSQLのオープンソースバージョンと完全に一致しているので、ここではPostgreSQLも使用できます.
一、プロジェクトファイルCMakeListsを準備する.txt、libpqの依存項目を設定libpqを使用するフロントエンドプログラムは、ヘッダファイルlibpq-feを含む必要がある.h libpqライブラリにリンクする必要があります.簡単なサンプルプロジェクトを作成し、cmakeをプロジェクト管理ツールとして使用することで、前に紹介したcmakeに関する知識を同時に復習することができます.
CMakeListsを作成する.txtファイル、中身は以下の通りです.
project(edbconn)

cmake_minimum_required(VERSION 2.8)

aux_source_directory(. SRC_LIST)

add_executable(${PROJECT_NAME} ${SRC_LIST})



SET(PG_BASE "/opt/PostgresPlus/9.2AS")

INCLUDE_DIRECTORIES("${PG_BASE}/include")

LINK_DIRECTORIES("${PG_BASE}/lib")

TARGET_LINK_LIBRARIES(${PROJECT_NAME} "${PG_BASE}/lib/libpq.so")

簡単な説明:INCLUDE_DIRECTORIES("${PG_BASE}/include")は、コンパイラがPostgreSQLのヘッダファイルをどこで探しているかを教えてくれます.私のEnterpriseDBインストールディレクトリは/opt/PostgresPlus/9.2 AS、INCLUDE_DIRECTORIES("/opt/PostgresPlus/9.2 AS/include")と書いても同じです.LINK_DIRECTORIES("/opt/PostgresPlus/9.2 AS/lib")は、コンパイラの外部依存ライブラリ、すなわちlibpqの位置を最後にコンパイラ依存項目TARGET_に伝えることを忘れないでください.LINK_LIBRARIES(${PROJECT_NAME} "/opt/PostgresPlus/9.2AS/lib/libpq.so")
二、c++でlibpqを通じてPostgreSQLデータベースに接続するように、hello worldから新しいプログラミング言語を学ぶ!まず、データベースへの接続から始めます.今回demoは開発言語としてc++を使用しており、PostgreSQLに関するC#のメモを続々と書きます.
libpq-feを含むことを忘れないでください.hヘッダファイル.libpqを使用してPostgreSQLに接続するには、まずPGconnオブジェクトを作成します.PGconn *conn;1、PQconnectdb定義:PGconn*PQconnectdb(const char*conninfo);関数PQconnectdbのパラメータconninfoは次のように定義されます.
char *conninfo = "hostaddr=127.0.0.1 port=5444 dbname=mydb user=enterprisedb password=edb";

conninfo文字列は、データベースの接続情報を指定し、各パラメータ間をスペースで区切ります.パラメータhostaddrはデータベースホストのIPアドレスを指定し、portはEnterpriseDBのポートを指定し、dbnameは接続されたデータベースを指定し、userとpassword....conn = PQconnectdb(conninfo); 2、PQsetlogin定義:PGconn*PQsetdbLogin(const char*pghost,const char*pgport,const char*pgoptions,const char*pgtty,const char*dbName,const char*login,const char*pwd);固定パラメータにデフォルト値を指定しない場合は、NULLまたは空の文字列を書けばいいです.
conn = PQsetdbLogin("localhost","5444",NULL,NULL,"mydb","enterprisedb","edb");

PQconnectdbとPQsetdbLogin関数の違いは大きくなく、使いやすいように使います.
三、接続状態関数1、接続確立時のパラメータを返し、これらの値は固定的に接続を返すデータベース名char*PQdb(const PGconn*conn)である.接続したユーザー名char*PQuser(const PGconn*conn)を返します.接続されたパスワードchar*PQpass(const PGconn*conn)を返します.接続したサーバーホスト名char*PQhost(const PGconn*conn)を返します.接続されたポートchar*PQport(const PGconn*conn)を返します.2、PGconnオブジェクトに対する操作時の状態データを返して接続の状態を返します.ConnStatusType PQstatus(const PGconn *conn);ConnStatusTypeの値で最もよく使われる2つはCONNECTION_ですOKまたはCONNECTION_BAD.
//    PostgreSQL       

if (PQstatus(conn) != CONNECTION_OK)

{

     // do nothing...

}

クエリサーバの現在のパラメータ設定const char*PQparameterStatus(const PGconn*conn,const char*paramName);パラメータparamNameで使用できる値は、server_です.version , server_encoding, client_encoding, session_authorization, DateStyle, TimeZone, integer_datetimesとstandard_conforming_strings
 1 // PQparameterStatus

 2 // 

 3 cout << "server_version : " << PQparameterStatus(conn,"server_version") << endl;

 4 cout << "server_encoding : " << PQparameterStatus(conn,"server_encoding") << endl;

 5 cout << "client_encoding : " << PQparameterStatus(conn,"client_encoding") << endl;

 6 cout << "session_authorization : " << PQparameterStatus(conn,"session_authorization") << endl;

 7 cout << "DateStyle : " << PQparameterStatus(conn,"DateStyle") << endl;

 8 cout << "TimeZone : " << PQparameterStatus(conn,"TimeZone") << endl;

 9 cout << "integer_datetimes : " << PQparameterStatus(conn,"integer_datetimes") << endl;

10 cout << "standard_conforming_strings : " << PQparameterStatus(conn,"standard_conforming_strings") << endl;

 
接続中の操作で発生した最近のエラー情報を返します.char *PQerrorMessage(const PGconn *conn);
現在接続されているプロセスID(PID)int PQbackendPID(const PGconn*conn)を返します.
ここまでlibpqでPostgreSQLデータベースに接続できるようになりました.
サンプルコード:
  1 #include <iostream>

  2 #include "libpq-fe.h"

  3 using namespace std;

  4 

  5 static void exit_nicely(PGconn *conn)

  6 {

  7     PQfinish(conn);

  8 }

  9 

 10 int main()

 11 {

 12         PGconn       *conn;

 13 

 14         /*

 15          * PGconn *PQconnectdb(const char *conninfo);

 16         */

 17 

 18         //const char *conninfo = "hostaddr=127.0.0.1 port=5444 dbname=mydb user=enterprisedb password=edb";

 19         // conn = PQconnectdb(conninfo);

 20         conn = PQconnectdb("hostaddr=127.0.0.1 port=5444 dbname=mydb user=enterprisedb password=edb");

 21 

 22         /*

 23          *PGconn *PQsetdbLogin(const char *pghost,

 24              const char *pgport,

 25              const char *pgoptions,

 26              const char *pgtty,

 27              const char *dbName,

 28              const char *login,

 29              const char *pwd);

 30         */

 31 

 32         /* Make a connection to the database */

 33         //conn = PQsetdbLogin("localhost","5444",NULL,NULL,"mydb","enterprisedb","edb");

 34 

 35         /* Check to see that the backend connection was successfully made */

 36         if (PQstatus(conn) != CONNECTION_OK)

 37         {

 38             cout << "connect failed. PQstatus : " << PQstatus(conn)  << endl;

 39             // char *PQerrorMessage(const PGconn *conn);

 40             cout << PQerrorMessage(conn) << endl;

 41             exit_nicely(conn);

 42 

 43             return 0;

 44         }

 45 

 46         // PQdb

 47         cout << "     : " << PQdb(conn) << endl;

 48 

 49         // PQuser

 50         cout << "    : " << PQuser(conn) << endl;

 51 

 52         // PQpass

 53         cout << "   : " << PQpass(conn) << endl;

 54 

 55         switch(PQstatus(conn))

 56         {

 57         case CONNECTION_STARTED:

 58             cout << "    ..." << endl;

 59             break;

 60 

 61         case CONNECTION_MADE:

 62             cout << "         ..." << endl;

 63             break;

 64 

 65         case CONNECTION_AUTH_OK:

 66             cout << "auth is ok." << endl;

 67             break;

 68 

 69         case CONNECTION_OK:

 70             cout << "connected." << endl;

 71             break;

 72 

 73         default:

 74             cout << "    ..." << endl;

 75         }

 76 

 77         cout << "----------        ---------- " << endl;

 78         //

 79         // PQparameterStatus

 80         // server_version , server_encoding, client_encoding, session_authorization, DateStyle, TimeZone, integer_datetimes   standard_conforming_strings

 81         cout << "server_version : " << PQparameterStatus(conn,"server_version") << endl;

 82         cout << "server_encoding : " << PQparameterStatus(conn,"server_encoding") << endl;

 83         cout << "client_encoding : " << PQparameterStatus(conn,"client_encoding") << endl;

 84         cout << "session_authorization : " << PQparameterStatus(conn,"session_authorization") << endl;

 85         cout << "DateStyle : " << PQparameterStatus(conn,"DateStyle") << endl;

 86         cout << "TimeZone : " << PQparameterStatus(conn,"TimeZone") << endl;

 87         cout << "integer_datetimes : " << PQparameterStatus(conn,"integer_datetimes") << endl;

 88         cout << "standard_conforming_strings : " << PQparameterStatus(conn,"standard_conforming_strings") << endl;

 89 

 90         // PQprotocolVersion

 91         cout << "PQprotocolVersion : " << PQprotocolVersion(conn) << endl;

 92 

 93         // PQbackendPID

 94         cout << "PQbackendPID : " << PQbackendPID(conn) << endl;

 95 

 96         // PQgetssl

 97         cout << "PQgetssl : " << PQgetssl(conn) << endl;

 98         

 99         PQfinish(conn);

100 

101         return 0;

102 }