iscsi入門



 
iSCSIは主にTCP/IPを透過する技術で、ストレージデバイス側をiSCSI target(iSCSIターゲット側)機能を透過し、ディスクを提供できるサーバ側にし、iSCSI initiator(iSCSI初期化ユーザ)機能を透過し、
iSCSI targetを使用したユーザー側をマウントできるようにすることで、iSCSI設定によるディスクの応用が可能になります.すなわち、iSCSIというアーキテクチャは、主にストレージデバイスと使用するホストを2つの部分に分けています. 
iSCSI target:ストレージデバイス側、ディスクまたはRAIDを格納するデバイスであり、LinuxホストをiSCSI targetにシミュレートすることもできます.他のホストが使用する『ディスク』を提供することを目的とする.
iSCSI initiator:targetを使用できるユーザー側であり、通常はサーバである.つまり、iSCSI targetのサーバに接続するには、iSCSI targetが提供するディスクを使用できるようにiSCSI initiatorの関連機能をインストールする必要があります.
システム環境:Rhel 6.5 x 86_64
インストールは別の記事を参照できますhttps://www.cnblogs.com/wuchanming/p/4893789.html
ISCSI Target:
1、iscsi-targetのインストール
rpm -ivh librdmacm-1.0.17-1.el6.x86_64.rpm scsi-target-utils-1.0.24-10.el6.x86_64.rpm \
libibverbs-1.1.7-1.el6.x86_64.rpm  perl-Config-General-2.52-1.el6.noarch.rpm sg3_utils-1.28-5.el6.x86_64.rpm

2、iscsiの構成と起動
#構成の変更、targetリソースの設定
vim/etc/tgt/targets.conf追加(sdb、sdc共有)
#iqn形式:iqn.時間.ドメイン名逆書き:targetホストID
 
backing-store /dev/sdb
backing-store /dev/sdc

#サービスを開始し、ポートを表示
/etc/init.d/tgtd restart
chkconfig tgtd on
netstat -tulnp|grep tgt

#target構成の表示
tgt-admin --show

ISCSI Initiator:
1、iscsi-initiatorのインストールと起動
rpm -ivh iscsi-initiator-utils-6.2.0.873-10.el6.x86_64.rpm

2、起動の設定
chkconfig iscsid on
chkconfig iscsi on

3、initiator名の変更
#initiatorの構成ドキュメントは/etc/iscsi/、iscsid.confはその構成ファイル、initiatorname.iscsiはinitiatorの名前がマークされています
cat /etc/iscsi/initiatorname.iscsi 
InitiatorName=iqn.2016-07.com.plcloud:initator-node2

4、targetを検出する
iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p 10.0.1.1
-m discovery    //  target
-t sendtargets  //  iscsi  
-p IP:port      //  target IP port,  port  ,   3260

5、targetを接続する
#iscsiadmが検出した結果は/var/lib/iscsi/nodes/に書き込まれるため、/etc/init.d/iscsiを起動するだけで次回の起動時に正しいtargetに自動的に接続できます.
#現在のシステム上のすべてのtargetを表示し、接続
iscsiadm -m node
iscsiadm -m node -T iqn.2016-07.com.plcloud:node1-10.0.1.1 --login

 http://blog.51cto.com/linuxnote/1834736
iscsi文書の操作:https://blog.csdn.net/u012627502/article/details/42239429
AIX PVVG LV詳細:http://blog.51cto.com/sf1314/2096661