UvaLive 6440-Emergeny Handling(データ構造)


テーマリンク
Uva Live 6440-Emergeny Handling
N,n回入力してください.最初の操作に対して患者を増やして、患者にt 0を教えて、r.第二の操作は時間tで、病気が一番重い患者を選んで治療します.患者の重篤な状況はS(t)=s 0+r(t-t 0)です.患者の重篤な状況が同じであれば、rを選んで最大の治療を行う.(1<=N==100)、(0<=r==100.治療された患者を第二の操作で出力します.
S(t)関数を形に変えてもいいです.S(t)=st0-rt 0+rtです.st0-rt 0は定値ですから、xと表記します.それではS(t)=x+r*t..rと同じ患者にとってはtの増加とともに相対的な大きさは変わりません.rが小さいので、rと同じ患者を同じ優先列に入れます.聞くたびに優先列を列挙して、s(t)最大の患者を求めることができます.コードは以下の通りです.
#include<iostream>
#include<stdio.h>
#include<queue>
#include<string.h>
#include<algorithm>
#include<math.h>
#define inff 0x3ffffff
typedef long long LL;
using namespace std;
int n;
priority_queue<int>que[110];
void init()
{
    int i;
    for(i=0;i<=100;i++)
    {
        while(que[i].size())
            que[i].pop();
    }
}
int main()
{
    int t,i,j;
    char s[5];
    scanf("%d",&t);
    LL ix,fc;
    int id;
    int cas=1;
    while(t--)
    {
        init();
        scanf("%d",&n);
        int t0,st0,r;
        printf("Case #%d:
",cas++); for(i=1;i<=n;i++) { scanf("%s",s); if(s[0]=='P') { scanf("%d%d%d",&t0,&st0,&r); que[r].push(st0-r*t0); } else { scanf("%d",&t0); ix=-inff; id=-1; for(j=100;j>=0;j--) { if(que[j].size()==0) continue; fc=que[j].top(); fc=fc+(LL)j*t0; if(fc>ix) { ix=fc; id=j; } } que[id].pop(); printf("%lld %d
",ix,id); } } } return 0; }