UnityのSpineアニメーション遷移をAnimation Controllerでやる
はじめに
Unityにはもう何かデフォルトで2Dボーンアニメーションが出来るモノが入っているっぽいですが、何だかんだ流用性とかもあるし私の中ではまだまだSpineが現役です。使いやすいしね!(折角買ったのに勿体なく感じている訳ではない)
さて、UnityでSpineのアニメーション遷移にAnimation Controllerを使うと便利です。
そういった記事は他にもいくつかあるのですが、自分の備忘録として纏めたものを置いておきます。
ちなみに現在二次創作ゲーム作成中なので、今回使用するモデルはアークナイツのショウちゃんです。消火器噴射します!
Spine導入
UnityにSpineを導入する記事はもう1000個くらいネットに転がっています。
この辺とかを参考にすればいいと思います。
Animator Controllerを作成する
遷移の作成
UnityのProjectウィンドウで右クリック⇒Create⇒Animation Controllerより、Animatorを作成しましょう。
今回はBegin(配置)⇒Idle⇒Action_Front(アクション)の簡単な三遷移で行います。
ついでにIdle状態に戻る時はResetのステータスをかまします(特に意味はないかも?)。
Spine用のStateMachineBehaviourの作成
Spineのアニメーションによって遷移を行うためのスクリプトを作成します。
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using Spine.Unity;
/// <summary>
/// キャラクターのモーション遷移を管理(Spine)
/// </summary>
public class CharactorMotionState : StateMachineBehaviour {
public string _animationName;
public bool _loop = false;
public float _timeScale = 1f;
SkeletonAnimation _spineAnim;
Animator _animator;
bool _instate = false;
bool _init = false;
/// <summary>
/// アニメーション遷移開始とともに、初期設定を行う
/// </summary>
public override void OnStateEnter(Animator animator, AnimatorStateInfo stateInfo, int layerIndex) {
_instate = true;
if (!_init) {
_spineAnim = animator.GetComponent<SkeletonAnimation>();
_animator = animator;
_spineAnim.state.Complete += OnComplete;
_init = true;
}
_spineAnim.timeScale = _timeScale;
_spineAnim.state.SetAnimation(0, _animationName, _loop);
}
public override void OnStateExit(Animator animator, AnimatorStateInfo stateInfo, int layerIndex) {
_instate = false;
}
/// <summary>
/// Spineの動作が終了したときの設定
/// </summary>
void OnComplete(Spine.TrackEntry entry) {
if (_instate) {
// Spineアニメーションが終了したとき、Animator Controllerのトリガーをセットする
if (_loop == false) {
_animator.SetTrigger("AnimationEnd");
}
else {
_animator.ResetTrigger("AnimationEnd");
}
}
}
}
アニメーション開始後、OnCompleteでアニメーションの終了を検知し、終了時にはAnimation ControllerのAnimationEndトリガーを付けます。
Animator上でのアニメーション終了検知にAnimationEndを使用します。
Animation Controllerにスクリプトをアタッチ
Animator画面より、StateのAdd Behaviourより先ほど作成したCharactor Motion Stateを追加します。そして、Animation Name(Spineで決めたアニメ名)をインスペクタで入力します。
また、Parametersより、AnimationEndのTriggerと、Action_Frontに遷移する条件の為のFrontActのTriggerを作成しましょう。
Animatorには以下の設定を行っていきます。
- BeginとAction_Front(ループしないアニメーション)からの遷移条件(Conditions)に、AnimationEndを付ける
- Idleの遷移条件にFrontActを付ける
- Begin、Idle、Action_Frontからの遷移のHas Exit Timeのチェックをオフにする(Spineアニメーションを基準にするため)
- ResetのStateはSpeedをめっちゃ早くし、遷移のExit Timeを0にする
- お好みでTransit Durationも0にする
例として、Begin⇒Idleの遷移はこんな感じになります。
じゃあ動かすか……
シーンに配置したSpineキャラクターに、先ほど作成したAnimation Controllerを接続します。
Add Component⇒Animatorより、Animatorを作成し、Controllerに先ほど設置したAnimation Controllerを設定。
実際にプレイすると……
かわいいね!
FrontActionのTriggerをクリックすることで、綺麗にAction_Frontへと遷移してくれました。
あとはUpdate関数に適当に書いたスクリプトでもアタッチすればOKでしょう。
public class Player : MonoBehaviour {
private SkeletonAnimation _spine;
private Animator _animator;
void Start() {
_spine = GetComponent<SkeletonAnimation>();
_animator = GetComponent<Animator>();
}
// Update is called once per frame
void Update() {
if (_animator.GetCurrentAnimatorStateInfo(0).IsName("Idle") && Input.GetKeyDown(KeyCode.Space) == true) {
_animator.SetTrigger("FrontAct");
Debug.Log("SHOT!");
}
}
}
スペースを押せばアクションをします。
おわりに
遷移のトリガー条件を増やせば、歩行やジャンプ動作のアニメーション遷移もらくちんになります。
作成始めたばかりだけどゲーム完成するといいな!
Author And Source
この問題について(UnityのSpineアニメーション遷移をAnimation Controllerでやる), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://zenn.dev/citrono_lemon/articles/f4cd3d013e0a47著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Collection and Share based on the CC protocol