【Flutter】初めてのRiverpod+Hooks+Freezed+Firebase
はじめに
ご覧いただきありがとうございます。ganです。
最近のFlutter情報をキャッチアップしていると、Riverpod、Hooks、Freezedというのをよく聞きます。なので今回はそれらを使ったTODOアプリを作ってみて勉強になったこと、気になったところを紹介していきます。
アプリは以下の動画を真似て作りました。勉強のために少し変えている部分もあります。
最終的には以下のようなアプリになります。
対象者
- Providerはある程度触ったことがある
- Firebaseを使ったことがある
- Riverpodを聞いたことはあるけど、まだそんなに触ったことがない
- Freezed??🥶
- Flutter Hooks?Hooks??
開発環境
MacBook Pro 2020 (Intel)
Flutter: 2.10.3 • channel stable
Dart: 2.16.1 • DevTools 2.9.2
IDE: VSCode
今回の内容
- Riverpodとは
- Freezedとは
- Flutter Hooksとは
- 実際にFirebaseも使って買い物リストアプリを作ってみる
1.Riverpodとは
RiverpodはDart, Flutterで使用できる「状態管理ライブラリ」です。「状態管理ライブラリ」にはProviderやBloc、GetXなどがあります。
このProviderという状態管理方法にはいくつか課題があります。
その課題とは、
- 範囲外アクセスなどで、コンパイルエラーではなく実行時例外”ProviderNotFoundException”が発生する
- 同じ型のproviderを複数同時に利用することができない
- ChangeNotifierProviderなど「View」と「状態+ロジック」は分離できるが、「状態」と「ロジック」の分離ができない(限られた範囲でProviderを使用している場合に画面遷移をしたりするとProviderが破棄されてしまう)
などです。
これらの課題を克服するために作られたのがRiverpodです。
今回はこのRiverpodを使っていきます。
Provider vs Riverpod
ProviderとRiverpod、どちらを使うかはかなり好みになるかと思います。初心者であればProviderのChangeNotifierProviderを使うのが分かりやすくていいと思います。いきなりRiverpodから入るとただ若干複雑なので一度Providerを触ってからでもいいと思います。またRiverpod自体新しく、バージョンの変更によって他の記事を見てやってもうまくいかないみたいなことが予想されるのも理由のひとつです。こんぶさんの記事
にはかなり同意です。自分はProviderから入ったのですが、RiverpodからやっていたらFlutter引退してたかも。
個人的にはある程度状態管理を理解して、機能が多くなりそうなアプリを作るということであればRiverpodでもいいのかなと思います。Riverpodを書いてみて思ったのは状態管理のしやすさです。Freezedと組み合わせることでかなりmodel(entityもしくはdomainのこと)の操作がわかりやすくなります。(Provider+StateNotifier+Freezedで近いことはできます。)
具体的な使い方についてはこの後実際のコードをみて解説します。
参考サイト
2.Freezedとは
Freezedに入る前にmutableとimmutableの違いについて書いておきます。
mutableとimmutable
インスタンスにはmutable(可変)、immutable(不変)という考え方があります。もしかしたらどこかで単語は聞いたことがあるかも?
可変や不変と言われてもよくわからないと思うので最低限のコードを使って考えてみます。Personクラスを作ってその中のnameプロパティとageプロパティを変更してみます。
- mutableの場合
void main() {
createMutablePerson();
}
class Person {
Person(this.name, this.age);
String name;
int age;
}
void createMutablePerson() {
// インスタンスを生成
final personA = Person('Kenta', 30);
// この場合Personクラスのnameとageは再代入可能なので値を変更できる
personA.name = 'Daigo';
personA.age++;
print(personA.name); // mamoru
print(personA.age); // 31
}
- immutableの場合
void main() {
createImmutablePerson();
}
class Person {
Person(this.name, this.age);
final String name;
final int age;
}
void createImmutablePerson() {
// インスタンスを生成
final personA = Person('Kenta', 30);
// この場合Personクラスのnameとageはfinalが付いているので再代入不可、よって値を変更できない
personA.name = 'Daigo';
personA.age++;
print(personA.name); // エラー
print(personA.age); // エラー
}
class Personのひとつ前の行に@immutableというアノテーションをつけることでimmutableを強制させることもできます。
またimmutableにした際に、インスタンスをコピーして使いたいのでcopyWithを定義する必要が出てきます。ここで登場するのがFreezedです。Freezedを使うことでcopyWith以外にもtoStringや==についても自動生成してくれています。(この辺りはまだ自分もよくわかっていない)
Freezedの使い方
大まかな使い方はさくしんさんの記事
がかなり参考になります。公式のYoutube動画は短いのでちょっと見てみるだけでもかなり参考になると思います。参考サイト
3.Flutter Hooksとは
自分はHooksの存在を最近知りました。以下の動画が分かりやすかったのでぜひ時間がある時に見てみるといいと思います。
一言で言うと、React HooksのFlutter版で文法や使い方が同じもの、だそうです。
、、、いや、わからん。モバイルから入った人(自分のような)からしたらまずReactって何なりますよねー。
なのでHooksの歴史や起源は置いておいて簡単な使い方だけまとめておきます。
使い方
RiverpodとFlutter Hooksをインストール
environment:
sdk: ">=2.7.0 <3.0.0"
flutter: ">= 1.17.0"
dependencies:
flutter:
sdk: flutter
flutter_hooks: ^0.18.3
hooks_riverpod: ^1.0.3 // 純粋なriverpodじゃないので注意
ターミナルでflutter pub getを実行
以下にサンプルとしてカウンターアプリのコードを載せておきます。
これがHooksの基本的な使い方になります。
import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:flutter_hooks/flutter_hooks.dart';
import 'package:hooks_riverpod/hooks_riverpod.dart';
final counterProvider = StateNotifierProvider((_) => Counter());
class Counter extends StateNotifier<int> {
Counter() : super(0);
void increment() => state++;
}
void main() {
runApp(
const ProviderScope(
child: CounterApp(),
),
);
}
class CounterApp extends HookConsumerWidget {
const CounterApp({Key? key}) : super(key: key);
Widget build(BuildContext context, WidgetRef ref) {
final state = ref.watch(counterProvider);
final isWhiteBackGround = useState(true);
return MaterialApp(
home: Scaffold(
backgroundColor: isWhiteBackGround.value ? Colors.white : Colors.black,
appBar: AppBar(
title: const Text('CounterApp'),
leading: IconButton(
icon: const Icon(Icons.settings),
onPressed: () => isWhiteBackGround.value = !isWhiteBackGround.value,),
),
body: Center(
child: Text(
state.toString(),
style: TextStyle(
fontSize: 40,
fontWeight: FontWeight.bold,
color: isWhiteBackGround.value ? Colors.black : Colors.white
),
),
),
floatingActionButton: FloatingActionButton(
onPressed: () => ref.read(counterProvider.notifier).increment(),
child: const Icon(Icons.add),
),
),
);
}
}
サンプルコード解説
まずRiverpodを使うのでCounterAppウィジェットをProviderScope
でラップしてください
void main() {
runApp(
const ProviderScope(
child: CounterApp(),
),
);
}
次にFlutter Hooksを使いたいクラスにHookConsumerWidget
を継承してください。
これはHookWidgetとConsumerWidgetの合体Widgetだと思ってもらって差し支えないです。
class CounterApp extends HookConsumerWidget {
const CounterApp({Key? key}) : super(key: key);
そしてbuild関数内にuseStateを使って値を変化させたいものを定義します。
上のサイバーエージェントの動画ではint型を使っているのでここではbool型を使ってみます。引数には初期値を代入してください。
最後にWidgetを上のようなコードにすれば、左上の設定ボタンを押すと背景と文字の色を変化させることができます。
完成品(Flutter Hooksのみ)
次にRiverpodの使い方です。
まずはStateNotifierを継承したCounterクラスを作成します。
StateNotifier<T>のTの部分にstateの型をいれます。これが監視対象です。
super(0)とすることでCounterのstateに0を代入しています。
increment()を呼ぶことでstateの値を+1します。
そしたらファイル内に以下のを書いておきます。StateNotifierProviderを使用します。
final counterProvider = StateNotifierProvider((ref) => Counter());
最後にHookConsumerWidgetを継承しているクラス内のbuild関数内で以下のように定義します。
final state = ref.watch(counterProvider);
これでCounterクラスのstateをWidgetツリーの中で使うことができます。
body: Center(
child: Text(
state.toString(),// ココ!
style: TextStyle(
fontSize: 40,
fontWeight: FontWeight.bold,
color: isWhiteBackGround.value ? Colors.black : Colors.white
),
),
),
完成品(Riverpod+Flutter Hooks)
Riverpodのバージョンによる変更は以下の記事がとても参考になります!
参考サイト
4.実際にFirebaseも使って買い物リストアプリを作ってみる
ファイル構成
lib/
├ controllers/
│ └ auth_controller.dart
│ └ item_list_controller.dart
├ extensions/
│ └ firebase_firestore_extension.dart
├ models/
│ └ item_model.dart
│ └ item_model.freezed.dart
│ └ item_model.g.dart
├ repositories/
│ └ auth_repository.dart
│ └ custom_exception.dart
│ └ item_repository.dart
├general_provider
└ main.dart
githubのリポジトリのリンクを貼っておくので興味がある人は見てみてください。
ここではFirebaseに絞って解説します。おそらくここが一番気になる人が多いと思うので!
Firebase
FirebaseについてはFirestoreとFirebaseAuthを使います。ここでは認証として「匿名」を使用しています。
(追記:2022/07/09)
メールアドレスを用いた認証に関しては別の記事で書いたのでよければ参考にしてください!
FirestoreのCRUD操作についてはRiverpodを用いて以下のように記述しています。
また抽象クラスを作る意味については以下の2つの記事が参考になると思います。
import 'package:cloud_firestore/cloud_firestore.dart';
import 'package:hooks_riverpod/hooks_riverpod.dart';
import 'package:riverpod_practice_app/extensions/firebase_firestore_extension.dart';
import 'package:riverpod_practice_app/general_provider.dart';
import 'package:riverpod_practice_app/models/item_model.dart';
import 'package:riverpod_practice_app/repositories/custom_exception.dart';
abstract class BaseItemRepository {
Future<List<Item>> retrieveItem({required String userId});
Future<String> createItem({required String userId, required Item item});
Future<void> updateItem({required String userId, required Item item});
Future<void> deleteItem({required String userId, required String itemId});
}
final itemRepositoryProvider =
Provider<ItemRepository>((ref) => ItemRepository(ref.read));
class ItemRepository implements BaseItemRepository {
final Reader _read;
const ItemRepository(this._read);
Future<List<Item>> retrieveItem({required String userId}) async {
try {
final snap =
await _read(firebaseFirestoreProvider).userListRef(userId).get();
return snap.docs.map((doc) => Item.fromDocument(doc)).toList();
} on FirebaseException catch (e) {
throw CustomException(message: e.message);
}
}
Future<String> createItem(
{required String userId, required Item item}) async {
try {
final docRef = await _read(firebaseFirestoreProvider)
.userListRef(userId)
.add(item.toDocument());
return docRef.id;
} on FirebaseException catch (e) {
throw CustomException(message: e.message);
}
}
Future<void> updateItem({required String userId, required Item item}) async {
try {
await _read(firebaseFirestoreProvider)
.userListRef(userId)
.doc(item.id)
.update(item.toDocument());
} on FirebaseException catch (e) {
throw CustomException(message: e.message);
}
}
Future<void> deleteItem(
{required String userId, required String itemId}) async {
try {
await _read(firebaseFirestoreProvider)
.userListRef(userId)
.doc(itemId)
.delete();
} on FirebaseException catch (e) {
throw CustomException(message: e.message);
}
}
}
個人的にFirestoreからデータを取ってくる際、使いまわす部分はこのように
import 'package:cloud_firestore/cloud_firestore.dart';
extension FirebaseFirestoreX on FirebaseFirestore {
CollectionReference userListRef(String userId) =>
collection('lists').doc(userId).collection('userList');
}
extensionでまとめてしまうのは良いと思いました!
まとめ
正直まだまだわからないことだらけですが、興味のあることや勉強になたことはなるべく記事にしてアウトプットしていこうと思います!
少しばかり長めの記事になってしまいました。今後はこれらの技術を使って実際にアプリも作っていきたいと思います!
ここまで読んでくださった方本当にありがとうございます!!
Author And Source
この問題について(【Flutter】初めてのRiverpod+Hooks+Freezed+Firebase), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://zenn.dev/ryota_iwamoto/articles/first_develop_with_riverpod_freezed_hooks_firebase著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Collection and Share based on the CC protocol