AWSサンプルプロジェクトから学ぶサーバレスアーキテクチャ
構築してみるAWSサーバレス
PARONYM Advent Calendar 2020 - Qiita の7日目です。
はじめに
昨今注目を浴びているサーバレスアーキテクチャ。うまく使えばサーバの構築・運用・保守の手間が省けエンジニアはサービスの実装に注力することができます。
しかし便利な反面新たに学ばなくてはならないことが沢山あり、学びはじめのエンジニアは何からはじめたらいいか悩ましいところです。
本記事では、AWS公式で作成されたサンプルプロジェクトを使用してサーバレスアーキテクチャを構築し、サーバレスの学習のきっかけになることを目的としています。
注意
サンプルプロジェクトをAWSにデプロイすると料金が発生する場合があります。デプロイは自己責任でお願いします。
本記事で使用するサンプルプロジェクト
AWSには公式から提供される便利なサンプルプロジェクトがあります。今回はその一つを使用して実際にクラウド上に一つのサービスを展開してみます。
aws-samples/lambda-refarch-webapp
使用するサービス
このサンプルプロジェクトは上記らのサービスを使用して簡単なTODOアプリを構築していきます。
デプロイには以下のツールをします。
デプロイの方法は、README.mdにも記載されています。
フロント
ビルドで生成される全ての静的リソース(HTML、JS、CSSなど)はAWS Amplify Consoleを用いてデプロイされます。
バックエンド
バックエンドはAmazon API GatewayとAWS Lambdaを用いたREST APIを提供します。
データの保存場所としては、Amazon DynamoDBを使用しています。
認証
Amazon Cognitoのユーザプールを利用して認証機能を提供している。
前提条件
- Githubアカウントを所持していること
- dockerがインストールされていること
- AWSアカウントを所持していること
- AWS CLIがインストールされていること
- SAMがインストールされていること
準備
aws-samples/lambda-refarch-webapp
上記リポジトリを自身のGithubアカウントへForkします。
これは、Amplifyコンソール用にGithubでパーソナルアクセストークンを作成し、デプロイでGitHubリポジトリのURLを指定する必要があるためです。
パーソナルトークンは以下のページを参照して作成してください。
個人アクセストークンを使用する - GitHub Docs
トークンは後で使うため、保存しておいてください。
デプロイ
まず環境変数を設定します。
$ export AWS_DEFAULT_REGION=<リージョン 例:ap-northeast-1>
$ export STACK_NAME=<CloudFormation stack名 ※ユニークである必要あり>
デプロイ実行
$ ./deploy.sh
実行中に入力を求められるが、AWS Region
、Parameter Repository
とParameter OauthToken
以外はデフォルトの値で問題ありません。
-
AWS Region
: リージョン -
Parameter Repository
: GithubのリポジトリURL -
Parameter OauthToken
: 準備で作成したパーソナルアクセストークン
〜〜省略〜〜
Configuring SAM deploy
======================
Looking for config file [samconfig.toml] : Found
Reading default arguments : Success
Setting default arguments for 'sam deploy'
=========================================
Stack Name [serverless]:
AWS Region [ap-northeast-1]: ap-northeast-1
Parameter VersionParam [v1]:
Parameter StageNameParam [prod]:
Parameter CognitoDomainName [mytodoappdemo]:
Parameter Repository []: <リポジトリURL>
Parameter Branch [master]:
Parameter OauthToken: <パーソナルアクセストークン>
#Shows you resources changes to be deployed and require a 'Y' to initiate deploy
Confirm changes before deploy [y/N]:
#SAM needs permission to be able to create roles to connect to the resources in your template
Allow SAM CLI IAM role creation [Y/n]:
Save arguments to configuration file [Y/n]:
SAM configuration file [samconfig.toml]:
SAM configuration environment [default]:
〜〜省略〜〜
デプロイが完了したら、AWSコンソールにログインしてAmplify
からフロントのソースコードをデプロイします。
ビルドが完了したら、URLにアクセスし動作確認してみます。
以下の画像がデプロイされたTODOアプリの画面です。
削除
使用しなくなったアプリは削除することが鉄則です。
AWS上に作成されたリソースを削除するにはcloudformation
のコマンドを使用して削除します。
aws cloudformation delete-stack \
--stack-name $STACK_NAME
忘れがちがCloudWatchのログ・グループも削除しておきます。
for log_group in $(aws logs describe-log-groups --log-group-name-prefix '/aws/lambda/'$STACK_NAME --query "logGroups[*].logGroupName" --output text); do
echo "Removing log group ${log_group}..."
aws logs delete-log-group --log-group-name ${log_group}
echo
done
まとめ
一口にサーバレスといっても、複数のクラウドサービスを併用しないと一つのアプリケーションを構築することはできません。
AWSのサーバレスの代表サービスといえばLambda
ですが、今回のサンプルプロジェクトの様に一つのサービスを構築するためには各サービスを併用して処理を分散し構築していく必要があります。
今後プロダクトでサーバレスを利用していくのであればこれらサービスのベストプラクティスを学習し、適切に運用していく必要があります。
本記事で作成したサンプルプロジェクトは削除しても再度同じコマンドを実行すればデプロイされるため、是非何度でも構築・削除を繰り返し、動いているコードを学び、自身が携わっているプロダクトの役に立ててください。
Author And Source
この問題について(AWSサンプルプロジェクトから学ぶサーバレスアーキテクチャ), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/kakiyuta/items/f9571f76cdf9a2ed1072著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .