JetsonでVNCを利用する


JetsonでVNCを利用する

デスクトップSharingをクリックする
古いGnomeデスクトップとの非互換性が原因でクラッシュする

Vncサーバー設定をコマンドラインで修正する
Vinoのスキーマを開き修正します

Vinoのスキーマを修正する

$ sudo vi /usr/share/glib-2.0/schemas/org.gnome.Vino.gschema.xml

XMLスキーマを追加します

   <key name='enabled' type='b'>
      <summary>Enable remote access to the desktop</summary>
        <description>
          If true, allows remote access to the desktop via the RFB
          protocol. Users on remote machines may then connect to the
          desktop using a VNC viewer.
        </description>
      <default>false</default>
    </key>

参考

glib-compile-schemasコマンドを使用してGnome schemasをコンパイルする

$ sudo glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas
デスクトップSharingを再びクリック

修正されるとデスクトップSharingが立ち上がります

画像のような設定にします。
Lnaguage Supportからインターフェースを日本語にすると便利です

OS起動時にVNCサーバーが立ち上がるようにする


StartUp Applicationsをクリックします

Vinoサーバー(VNC)を登録します。

command は /usr/lib/vino/vino-server

VNC接続の暗号化を無効にする

残念ながら、機能させるにはVNC接続の暗号化を無効にする必要があります。

$ gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
$ gsettings set org.gnome.Vino prompt-enabled false

リブートするとVNCが実行されます

Mac側

RealVncをダウンロードします

アドレスを入力します

IPアドレス
or
ホスト名.local

Jetson側 確認

nmapを使いVncサーバーが実行されているか確認する

$ sudo apt-get install nmap

#ホスト名を取得する
$ hotname

$ nmap ホスト名.local

開いているポートでわかります

PORT     STATE SERVICE
22/tcp   open  ssh
111/tcp  open  rpcbind
548/tcp  open  afp
5900/tcp open  vnc

参考

JetsonNanoとMacを有線Lanケーブルで繋ぐ


NVIDIA Jetson Nano 2GB 開発者キットを購入する