mrubyでタッチパネル


mrubyで小型の液晶で良く採用されているXPT2046というタッチパネルのコントローラーからデータを拾ってみました。

データ量が少ないので、mruby-bsdgpioで1ビット単位での処理になります。

CS = 163
DCLK = 164
DOUT = 166
DIN = 165
PENIRQN = 130

XPOS = (0x80 | 0x50)
YPOS = (0x80 | 0x10)

def getxy(g)
  g.set(DCLK, 0)
  g.set(CS, 0)
  g.set(DIN, 0)
  x = 0
  y = 0
  trans = 8 * 5
  trans.times do | n |
    if n <= 7 && (XPOS & (1 << (7 - n))) != 0
      g.set(DIN, 1)
    elsif n >= 16 && n <= 23 && (YPOS & (1 << (23 - n))) != 0
      g.set(DIN, 1)
    else
      g.set(DIN, 0)
    end
    g.set(DCLK, 1)
    bit = g.get(DOUT)
    g.set(DCLK, 0)
    if n >= 8 && n <= 19
      x = x | (bit << (19 - n))
    end
    if n >= 24 && n <= 35
      y = y | (bit << (35 - n))
    end
  end
  g.set(CS, 1)

  return [x, y]
end

g = BsdGpio.new(0)

g.setflags(PENIRQN, BsdGpio::INPUT)
g.setflags(CS, BsdGpio::OUTPUT)
g.setflags(DCLK, BsdGpio::OUTPUT)
g.setflags(DIN, BsdGpio::OUTPUT)
g.setflags(DOUT, BsdGpio::INPUT)

g.set(CS, 1)

while 1 do
  if g.get(PENIRQN) == 0
    p "TOUCH"
    p getxy(g)
    sleep(1)
  end
end

この処理はSPIと同じでSPIドライバーがあればそれでも処理できるのですが、今回試したAllwinner A10のSPIドライバーが無かったのでGPIOのBitbangでの処理しました。

12ビットなので0-4096ですが、自分の手元にあった2.8インチのモジュールではx,yとも300-1600くらいの値のようです。

このチップはへんなアクセスをすると、ハングアップしてしまい、電源を切っても復帰せず結構手間がかかりました。