RHELを無料で使う ( Red Hat Developer プログラム サブスクリプション適用 )


概要

既報の通り、RHELの無償利用が拡大されました、
Red Hat Developer にアカウントを作るだけでサブスクリプションがもらえるので、この機会にさくっともらっておきましょう。3分で終わります。

既報 : 個人開発者はRed Hat Enterprise Linuxを無料で最大16システムまで利用可能に 本番環境もOK - ITmedia NEWS

サブスクリプションをGETする

Red Hat Developer にアカウントを作成します。
ほどなく Red Hat Customer Portal に以下のように Red Hat Developer Subscription for Individuals というサブスクが降ってくることが確認できます。
サブスクをもらう手順はこれだけです。

なおサブスク名をクリックすると確認できる詳細のEntitlement Quantityの値が適用可能な数です。
記事執筆次点では16でしたので16台のRHELに適用できそうです、十分な数ですね。

また、エラータタブには、自身のシステムに紐づくパッケージの更新情報や脆弱性情報などのエラータ情報が閲覧でき、関連するRed Hatの技術情報が参照できます。
サブスクのメリットですね。

RHELにサブスクを適用する

RHELを新規インストールしてサブスクを適用する場合は Red Hat Enterprise Linux Hello World | Red Hat Developer をご参照ください。

すでに REHLマシンがある場合は以下のようにsubscription-manager attachで適用できます。

[loft@rhel8 ~]$ sudo subscription-manager register
[loft@rhel8 ~]$ sudo subscription-manager list
+-------------------------------------------+
    Installed Product Status
+-------------------------------------------+
Product Name:   Red Hat Enterprise Linux for x86_64
Product ID:     479
Version:        8.3
Arch:           x86_64
Status:         Not Subscribed
Status Details: Not supported by a valid subscription.
Starts:
Ends:

[loft@rhel8 ~]$ sudo subscription-manager attach
Installed Product Current Status:
Product Name: Red Hat Enterprise Linux for x86_64
Status:       Subscribed

[loft@rhel8 ~]$ sudo subscription-manager list
+-------------------------------------------+
    Installed Product Status
+-------------------------------------------+
Product Name:   Red Hat Enterprise Linux for x86_64
Product ID:     479
Version:        8.3
Arch:           x86_64
Status:         Subscribed
Status Details:
Starts:         03/13/2021
Ends:           03/13/2022

[loft@rhel8 ~]$ 

これでyumdnfが使えるようになります。
個人開発の環境として気軽にRHELという選択肢も選べるようになりましたね。
あとは煮るなり焼くなりして楽しんでいきましょう。

参考文献