今日、「お気に入りのQiita記事」を選びました。
Qiita Jobsに登録するのに、
お気に入りのQiita記事
を選ぶ必要があった。
今さらなぜCPUエミュレータを自作しようとおもったのか? @kanetugu2018
https://qiita.com/kanetugu2018/items/d692e612c3d4d715c0ad
お気に入りの記事に選んだ理由
必要な機能を実現するために必要となる最小の取り組みで実現する姿勢と考え方に納得。小さいものは単純で、必要があれば拡張性を持たせることができる。
役にたつリンクの一覧もついている。
この記事は、自分が尊敬する次の事例と並んで、現在の仕事のあり方を示すものだと感じています。
本田晋也 TOPPERS/JSP SH版
https://www.toppers.jp/oldjsp-download.html
竹内良輔 教育用移植 Monitor task
https://www.toppers.jp/edu-begin.html
邑中 雅樹 Pizza Factory(Eclipse クロス開発環境)
https://www.monami-ya.jp
中村晋一郎 Natural Tiny Shell Task
https://www.cubeatsystems.com/ntshell/
斉藤直希 TOPPERS/SSP(Smallest Set Profile)
https://www.toppers.jp/ssp-kernel.html
田中和明 mruby, mruby/c
https://www.s-itoc.jp/report/reaserch_results/469
長島宏明 Echonet Light
https://www.toppers.jp/ecnl.html
本として知った事例では、
12ステップで作る組込みOS自作入門, 坂井 弘亮, カットシステム, 2010
https://www.amazon.co.jp/dp/4877832394
ISBN 9784877832391
CPUの創りかた 渡波 郁, 毎日コミュニケーションズ, 2003
https://www.amazon.co.jp/dp/4839909865
ISBN 9784839909864
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190522
ver. 0.02 中村、斉藤 追記 20190423
Author And Source
この問題について(今日、「お気に入りのQiita記事」を選びました。), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7fa1f8d89b11e952a9b6著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .