Vagrant+CoreOS+DockerでホストOSに依存しないローカル開発環境をつくる
ここ最近、仮想開発環境界隈ではDockerが流行っていますが、どうしてもMacだと動くけどWindowsだと動かない…とかどうしてもホストOSの環境に依存する不具合が出てきてしまいます。
もうホストOSに依存するような開発環境は嫌だ!
ということで、コマンド一発で仮想開発環境ができるような仕組みをVirtualBox+Vagrant+CoreOS+Dockerで実現してみました。
構成
ホストOS(Win or Mac)にVirtualBoxを置き、その中にCoreOSのマシンを立て、さらにその中にDockerのコンテナが並んでいるような構成を作ります。
フォルダ構成
app/var/public_html
の中にプロダクトのソースコードが入るイメージです。
今回は複数のサブドメインでアクセスするようなサービスだったのでプロキシーサーバーも立てました。
Vagrantの構築
Vagrantfileでdocker-composeのインストールやdockerの起動、共有フォルダのマウントをやっていきます。
# -*- mode: ruby -*-
# # vi: set ft=ruby :
Vagrant.configure("2") do |config|
config.ssh.insert_key = false
config.vm.box = "coreos-alpha"
config.vm.box_url = "https://storage.googleapis.com/alpha.release.core-os.net/amd64-usr/current/coreos_production_vagrant.json"
config.vm.provider :virtualbox do |v|
v.check_guest_additions = false
v.functional_vboxsf = false
v.memory = 2048
v.cpus = 2
end
if Vagrant.has_plugin?("vagrant-vbguest") then
config.vbguest.auto_update = false
end
config.vm.network :private_network, :ip => "192.168.33.10"
# docker-composeのインストール
config.vm.provision :shell, inline: <<-SHELL
mkdir -p /opt/bin
curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.12.0/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` > /opt/bin/docker-compose
chmod +x /opt/bin/docker-compose
SHELL
# coreosの自動アップデートを無効にする
config.vm.provision :shell, inline: <<-SHELL
sudo systemctl stop update-engine
SHELL
# 共有フォルダの作成
config.vm.synced_folder "./share", "/home/core/share", :nfs => true, :mount_options => ["nolock,vers=3,udp"]
config.vm.provision :shell, privileged: false, inline: <<-SHELL
cd ~/share/proxy && docker-compose build
cd ~/share/app && docker-compose build
SHELL
# docker起動
config.vm.provision "shell", run: 'always',privileged: false, inline: <<-SHELL
cd ~ && docker network create --driver bridge proxy
cd ~/share/proxy && docker-compose up -d 1>&2
cd ~/share/app && docker-compose up -d 1>&2
SHELL
config.ssh.forward_agent = true
# プロジェクトのClone
config.vm.provision "shell", privileged: false, inline: <<-SHELL
echo -e "Host gitlab.com" > ~/.ssh/config
echo -e " StrictHostKeyChecking no" >> ~/.ssh/config
sudo mkdir -p ~/share/app/var/public_html
cd ~/share/app/var/public_html && git clone [email protected]:hogehoge
SHELL
end
アプリケーション系Dockerの構築
WebサーバーとDBサーバー、memcachedのコンテナを作成します。今回はphpMyAdminも入れてみました。
version: '2'
services:
mysqldata:
image: busybox
container_name: my_db_data
volumes:
- /var/lib/mysql
# mysql
mydb:
image: mysql:5.6
container_name: my_db
ports:
- "3306:3306"
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: root
volumes:
- ./files/mysql_conf:/etc/mysql/conf.d
- ./var/public_html/sql:/docker-entrypoint-initdb.d
volumes_from:
- mysqldata
# web
myweb:
build: ./web
image: web:24
container_name: my_web
environment:
VIRTUAL_HOST: hoge.dev
VIRTUAL_PORT: 80
links:
- mydb:mydb
- memcached
volumes:
- ./var/public_html:/var/www/public_html
- ./var/logs:/var/log/httpd
- ./files/apache_conf/vhosts.conf:/etc/httpd/conf.d/vhosts.conf
- ./files/php_conf/php.ini:/etc/php.ini
# memcacheの構築
memcached:
image: memcached
# phpMyAdminの構築
phpmyadmin:
image: phpmyadmin/phpmyadmin
environment:
- PMA_ARBITRARY=1
- PMA_HOST=mydb
- PMA_USER=root
- PMA_PASSWORD=root
links:
- mydb
ports:
- 8080:80
networks:
default:
external:
name: proxy
Apacheの設定ファイルやphp.iniもgit管理してそこからDockerに渡すようにしてしまいます。
データベースdumpデータも、DBコンテナの/docker-entrypoint-initdb.d
配下に置くことによってコンテナ構築時に、自動的にインポートしてくれます。
プロキシーDockerの構築
Nginxでプロキシサーバーを構築します。
version: "2"
services:
proxy:
image: jwilder/nginx-proxy
container_name: proxy
ports:
- "80:80"
- "443:443"
volumes:
- /var/run/docker.sock:/tmp/docker.sock:ro
- ./certs:/etc/nginx/certs:ro
- ./conf.d:/etc/nginx/conf.d
restart: always
logging:
options:
max-size: 5m
max-file: "10"
networks:
default:
external:
name: proxy
ここまでできれば、あとはhostsに 192.168.33.10 hoge.dev
を記載して Vagrant up
すれば、 http://hove.dev で開発環境が見れるようになります。
まとめ
CoreOSはコンテナの利用に特化したOSなので、Dockerととても相性が良いです。
そして、今回はDocker側から見たホストマシンはCoreOSなので、よくありがちなWindowsで動かない問題が起きず、みんなハッピーになれますね。
Author And Source
この問題について(Vagrant+CoreOS+DockerでホストOSに依存しないローカル開発環境をつくる), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/keisuke_kimura/items/2bcd2573e729b14555c7著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .