micro:bitの拡張ブロックを一番簡単(?)に作ってみた
この記事はmicro:bitアドベントカレンダー2019の10日目です。
遅刻です…
micro:bitの拡張ブロックを作る3つの方法
pxtを使う
一番わからなかったなぁ
失敗しました
githubを使う
ブラウザだけで micro:bit javascriptブロックエディター用パッケージ(拡張)が作れるGitHub package authoring
成功しました
もし子供に教えるときにgitから教えるの大変かなぁと
サイトも横断するし…
microbitのサイト内のMakeCodeエディタ画面だけで作成できたので共有します
カスタムブロックを作る
新規プロジェクトを立ち上げ、「JavaScript」タグへ
左下のエクスプローラーから「+」ボタン
カスタムブロックを作成、「つづける」ボタン
すると「custom.ts」が追加されている
最初から書かれているコードによって「Custom」ブロックがすでにできている
コードを自作して
//% weight=70 icon="\uf075" color=#555555 block="点がコロコロ"
namespace comment {
let x = 2;
let y = 2;
//% blockId=show_strings block="点がコロコロ %v"
export function noaction(): void {
led.unplot(x, y);
x += input.acceleration(Dimension.X) / 1000;
y += input.acceleration(Dimension.Y) / 1000;
x = Math.constrain(x, 0, 4);
y = Math.constrain(y, 0, 4);
led.plot(x, y);
}
}
セーブをしっかりと
すると「ブロック」タブではまだ「Custom」だけども「Javascript」タグ内で書くと候補がでてくるので動作できる
一度「ブロック」タグへ行っちゃうとエラーや警告がでず、コード消えちゃうし
ブロックを出すには今の所プロジェクトをセーブしてもう一度立ち上げるのしかわかってないです…
「ずっと」のところに「update」をすれば常に加速度によってLEDが移動する拡張ブロックができました!
エミュレーターですができています
カスタムブロック所感
他の作り方と比べて初動が楽なのはあるが、他の人にシェアはもちろん、プロジェクトを渡っての利用もできなさそうです。
MakeCode内で書くのは逆に動作が見えるのでよいです。
半端にvscodeなどでgitにコミットってやろうとしてもvscode内でエラーがでちゃう感じになりますし。
なので、実はgitからもってきた拡張コードも、MakeCodeエディタ内で編集でき、pushもできちゃいますので、欠点はそれほど感じません。
最後に
micro:bitアドベントカレンダー2019まだまだこれからですので、ご注目&飛び入り参加しちゃってください!
Author And Source
この問題について(micro:bitの拡張ブロックを一番簡単(?)に作ってみた), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/tkyko13/items/081b8759ed98f6ed577d著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .