RedHat 主催 Ansibleもくもく会 2018/05/30(水)
最近は Ansible 熱に打たれ、各所の勉強会へ参加しています。
今回は、Redhat 社員主催の Ansible もくもく会 に参加してきました。
勉強会の趣旨と想定外のこと(障害発生!?)
もくもく会とは言いつつも、ハンズオンぐらいの位置づけで、準備して頂いた資材を使って Ansible を勉強しましょう、というものでした。
会の趣旨をCompassより引用しますが、以下の通りとなります。
Ansible 及び Ansible Towerに関してもくもく勉強をしていく場になります。今回はGitHubに公開もされている、Ansible Tower含むハンズオンコンテンツ(英語)を活用しながらもくもくしてみましょう!
提供コンテンツ
- Lightbulb ハンズオンコンテンツ
- Ansible Tower利用ガイド
- AWSのリソースを無償提供いたします
当日は以下のタイムスケジュールとなっていましたが、
事件(?)は20時に起こりました。
■ タイムスケジュール
- 19:00 - 19:05 : 会場と環境の説明
- 19:05 - 21:00 : もくもく
- 21:00 - 21:30 : 成果共有
本日のもくもく会にご参加いただいた方へ。途中で環境がシャットダウンされてしまう事態になってしまい申し訳ありませんでした。明日から2日間インスタンス立ち上げ使い放題にしますので2時間のもくもく会ではさわれないくらい使い倒してください! #ansiblejp
— とこまらむかな (@fideleruuth) 2018年5月30日
勉強会は中断となってしまいましたが、サーバダウンにより会場が荒れるようなことはありませんでした。
やり切れなかった人もいたとは思いますが、障害発生後の神対応もあり、むしろ余りあるフォローだったのではないかなと思います。
障害(?)発生からのこと
急な事態に(Ansibleの守護神こと)齊藤 秀喜さんと、(Ansible エバンジェリストの)平田 千浩さんの Ansible のプレゼンがありました。
これ観れるだけでも来ただけの事はありますね。
齊藤さんからは Ansible の処理や、また各バージョンの特徴に関するお話を伺いました。
細かいバージョンの特徴については、どこかで使えそうな気がします。
- Ansible は開発スピードが速い(ほぼ2週間ごとにマイナーリリースしてる)
- Ansible 2.5.3 は大規模なインベントリを扱うときの処理を改善している(500台以上の管理にはオススメ)
- メモリ制約が厳しい環境では Ansible 2.4.4 を使うといいよ。
- Ansible の playbook 処理は以下の図みたいに処理するよ(本物の図はもっとわかりやすかったかも)
[ansible.cfg, inventory, playbook, varsfile]
^
|
[plugins] <- [ansible-playbook] -> [modules]
^ |
JSONで結果が戻る > | | < ssh(python) / WinRM(powershell) / API で実行
| v
[target host]
平田さんからは Ansible Tower のお話を伺いました。
色々な興味深いメリットがあったので、メモ書きします。
- Ansible Tower を使いたい人には以下の選択肢があるよ。
- Ansible Tower は playbook の実行順序をジョブ化(A→B→Cの順に実行等)して管理できる。
- Ansible Tower は git 連携している。
ジョブが実行する git 連携プロジェクトは、その時点のブランチのハッシュを保持する。
その為、あとでジョブの成否とソースコード(プレイブック)の関連を調査しやすくなる。 - インベントリ情報は、対応するミドルウェアから連携を受ける事ができる(VMware のインベントリ登録情報等)
但し、試用版ではインベントリ情報が10ノードを超える可能性があるため注意 - ワークフロー(ジョブの遷移設定)テンプレートは人に渡す事ができる。
この時、機能を絞って渡す事が可能(開発部→運用部への引き渡しに使えそう)
Ansible Tower を試してみたい人には敷居が低いように思えます。
また、希望者に対しては勉強会で使用した同等のサーバが2日間にわたり提供されるなど、
勉強会後のフォローもありました。ありがとうございます!!
おわりに
LT枠/ブログ枠の方は景品を頂けるということで、こちらの水筒を頂きました。
ありがとうございます、さっそく使わせてもらってますm(_ _)m
会が終わってみれば、翌日以降も環境を使わせて貰えた上に、
中々お話を伺えない方々からのプレゼンもあり、非常に幸運だったのでは、という勉強会(もくもく会)でした。
また、公式的には懇親会はないよと言いつつも、どこからともなく「Ansible飯」なる単語が飛び込んできたので、ホイホイ付いていっちゃいました。
Pythonの文字回りのお話や、Ansible のバージョンごとの動作とかどうなってんだっけ、という面白いお話を伺えました。
ご飯を食べながら少し話にも出たのですが、
Ansible Night in Tokyo 2018.04 が盛況だったとのことで、次回は私も参加したいと思いました。
内容に誤りがあれば、コメント欄でご指摘いただけると助かります。
参考リンク
- Ansible ユーザー会 - connpass
https://ansible-users.connpass.com/
- ansible/lightbulb (Ansible の教材、AWS へ検証環境を構築したり、学習用チュートリアルが書かれたリポジトリ)
https://github.com/ansible/lightbulb
- 2018/04/26(木) Ansible Night in Tokyo のプレゼン資料(Ansible ユーザー会より、以前の活動)
https://ansible-users.connpass.com/event/84907/presentation/
- ansible/ansible-tower at master · h-kojima/ansible (Ansible Towerの導入ガイド)
https://github.com/h-kojima/ansible/tree/master/ansible-tower
- [備忘録] Ansibleもくもく会 (第3回)で使ったEthapad #ansiblejp - Qiita (主催者の記録)
https://qiita.com/fideleruuth/items/4541030969652800d12b
追記
- 2018-06-05: タイトルの日付を誤っていたため修正
- 2018-06-10: 主催者がまとめた当日のQA等のリンクを「参考リンク」に追加
https://ansible-users.connpass.com/
https://github.com/ansible/lightbulb
https://ansible-users.connpass.com/event/84907/presentation/
https://github.com/h-kojima/ansible/tree/master/ansible-tower
https://qiita.com/fideleruuth/items/4541030969652800d12b
- 2018-06-05: タイトルの日付を誤っていたため修正
- 2018-06-10: 主催者がまとめた当日のQA等のリンクを「参考リンク」に追加
Author And Source
この問題について(RedHat 主催 Ansibleもくもく会 2018/05/30(水)), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/tkmry/items/9cc046459aa0a145a7ad著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .