デブサミ2020レポート


devsumi2020に行ってきました。

公式ページ

行ってきましたというか、今回は出展者側でした。

V-CUBEのメインサービースはWEB会議システムですが、デブサミでは組み込み系のSDK「agora.io」についてのブースを出しました。ラズパイ+ビデオ通話のデモを出してましたが、ラズパイの食いつきはやはりいいですね。

基本的にSEとしてブース見学に来られた方(学生さんも!)の対応をしてましたが、セッションの開催中は割と時間が開いたので他のブースを見てきました。

見学してきたブース(2/13)

NGINX
Autify
JFrog

NGINX

公式サイト
お恥ずかしながら、F5に買収されていた事を今日知りました。。。
そしてロゴがかなりかっこよくなっていました。
・アプリケーション開発者もネットワーク設定ができる
・カナリアリリースにも柔軟に対応
・柔軟なWAF対応
といったメリットがあるとのことです。NGINXから目が離せなくなってきました。

Autify

公式サイト
AIを用いたテスト自動化ツール(国産)です。
seleniumはコードを書く必要があり、学習コストがかかりますが、こちらはテストシナリオを誰でも作れる(コード不要)とのことです。
実際にテスト対象のアプリケーションを操作しながらテストのシナリオを埋め込んでいくツールです。
結果がシナリオと異なっているかをAIを用いた画像認識で判断してくれます。
単純な画面遷移のテストを繰り返し行っているような開発現場にはもってこいのツールだと思います。
又、国産ということで日本語の対応もしっかりしているということでこれから楽しみなサービスです。

JFrog

公式サイト
こちらはかなり興味深いデモがみれました。(説明が英語でしたが、がんばって聞いてみました)
一言で言うと「バイナリデータのGit管理」といった感じです。
ソースコードなどのテキストデータについてはGit管理するのが当たり前で差分等も可視化できます。
ですが、ソースコードの差分が無いのに成果物に違いが出てくるケースがあります。

以下のようなDockerfileがあったとします。

Dockerfile
FROM centos
#以下略

このDockerfileをGitで管理したとして、ファイル自体に変更がなければ差分は永久に発生しません。
しかし、イメージをビルドするタイミングではバイナリデータは置き換わってまったく別のものになっている場合があります。(Pullする元のイメージがアップデートされる等)
結果として、テスト段階で正常に動作していたアプリケーションがいざ本番にデプロイした際にバグが発生するという事がおきます。
このようなバイナリレベルでの差分を確認できるツールを提供しているようです。

その他にも依存関係のファイルでセキュリティホールがある場合は警告を表示させたり、そもそもプロジェクトに取り込めないようにする設定もあるとのこと。
開発の終盤でこのような事に気づいてしまえば実装、テストのやり直しという事になりますが、このツールを活用することで開発開始時点でチェックできる素晴らしい機能です。

こちらも注目のサービスになりそうです。

見学してきたブース(2/14)

grasys
EngineerCafe
子供プログラミング本大賞2020投票会
ネクストビート
インターシステムズ
グレープシティ
Findy
jetbrains

grasys

公式サイト
GCPパートナー。インフラの設計、運用をお任せできる会社さん。
気になるポイントは複数のIaaSをまたがった安定運用だけど、そのあたりの話は詳しく聞けなかった。(エンジニアさんじゃなかったので)
公式サイトのドメインが.ioというのもイマドキな感じでかっこいいです。

EngineerCafe

公式サイト
福岡にあるエンジニア向けコアワーキングスペース。仙台にもありましたが、地方にコミュニケーションがとれる場所があるのはいい事ですね。現場を実際に見てませんが、HPや資料をみるとかなりお洒落な雰囲気です。
エンジニアカフェというネーミングがストレートでわかりやすくていいですね。

子供プログラミング本大賞2020投票会

子供向けのプログラミング本の多さに驚きました。
実際にはハード+ソフトで楽しく遊ぶ系の書籍が多い印象。
日本も海外に負けず、ソフトウェアに強くなって欲しいと願ってます。

ネクストビート

公式サイト
我が子が通う保育園でも導入されている「KIDSNA」の開発会社。
ユーザー目線でどうしても直して欲しいポイントがあり、想いを伝えてきましたw

インターシステムズ

公式サイト
データベース系。という事だけしかまだ理解できていません、、、すいません。
Dockerのイメージもあるということだけ興味わいてます。メモメモ。

グレープシティ

公式サイト
エクセルのUIをJSで簡単に再現するライブラリを紹介していました。
HPを改めて見て思い出しました。仙台でオフィスが特徴あるとけっこう話題になった会社さんでした。

Findy

公式サイト
最近やたらとTwitterで広告が出ている。(私だけ?)
Githubでスキルが可視化されるとのことで、私のコード見られるとボロボロな判断されそう。

jetbrains

公式サイト
IDEツールの提供。エディターがとにかく優秀で、AIでもはいってるんでしょうか、空気を読んで補完やら選択範囲選んでくれたりします。
コード書く時間半分くらいになるんじゃないでしょうか。