LaradockをベースにしたLaravelのボイラープレートを作りました!
自己紹介
皆さん、はじめまして!
記事の内容に入る前に、簡単な挨拶を。
人生初の記事投稿です。
これまでは気が向いた時に勉強して自己満足してたのですが
これからは、学習した内容とか日々の気付きなどを、せっかくなのでアウトプットしていけたらと思います!(メモとしても)
至らない点もあるかと思いますが、よろしくお願いします!
※2020/10/19 追記
記事を投稿して早々、GitHubにTemplateRepositoryというオプションがあることに気づいたので、そちらのやり方で使用方法の項目を修正しました。
概要
Laradockをベースにした、Laravelのボイラープレートを作ったので、
それの紹介と簡単なイントロダクションをします。
ボイラープレートだけ欲しい方は、下記のリンクからどうぞ!
https://github.com/ryuyaF/LaravelBoilerplateOfLaradock
なぜ作ったのか
前から気になっていたLaradockを触ってみた際に、結構使い勝手が良かったのと
勉強も兼ねて、自前のLaravelのボイラープレートを作ってみたいな〜と思っていたからです。
自前のボイラープレートっておいしいの?
Laradockのボイラープレート自体は、探せばいくらでも有用なものがあるので、ぶっちゃけ作る意味はそこまでないです。
ですが、今回自前で用意したメリットとしては、下記のようなものがあるかなと思います。
Laradockのインストール方法をいつまでも覚えていられない
Laradockに限った話ではないですが、
私の場合はプロジェクトを作る際、大抵は作り方がうろ覚えです。なんとなくの流れを覚えている程度です。
その度に、公式ページを見て、細かい設定方法やルールを確認し、作ってもいいのですが、、、面倒ですよね。
作りたい時にパッと用意する。
そういう点に魅力を感じる方にはおすすめです。
好みの構成に出来る
自分好みって良いですよね。作業しやすいです。
簡単なイントロダクション
ディレクトリ構成と解説
YourProjectName/
└App/
└data/
└laradock/ ※サブモジュール
└env-example ※laradockのenv-example
- App
- Laravelのインストールディレクトリ
- data
- mysqlのdataディレクトリ
DATA_PATH_HOST=../data
- 初期設定では、laradockディレクトリの直上(=プロジェクトディレクトリの直下)に設定されている
-
※Volumeディレクトリを変えたい場合は、
laradock/.env
のDATA_PATH_HOST
を変更する
- laradock
-
Laradockリポジトリのこの時点のコミットがサブモジュール化されている
- 必要があれば、適宜Updateしていく
- env-exampleファイル
- サブモジュールは特定コミットをCloneする
- laradockのenvファイル共通化のため、カスタマイズされたものを配置している
使用方法
-
リポジトリにアクセス
-
Use This Template
をクリック
- 必要な情報を入力して
Create repository from template
をクリック
- ちょっと待つと、リポジトリが作成される
↓
- あとは、CloneするところからREADMEの流れに沿って作業すれば完了
こだわりポイント
Laradockリポジトリをサブモジュール化
YourProjectName/
└App/
└data/
└laradock/ ※サブモジュール
└env-example ※laradockのenv-example
- Laravelのインストールディレクトリ
- mysqlのdataディレクトリ
DATA_PATH_HOST=../data
- 初期設定では、laradockディレクトリの直上(=プロジェクトディレクトリの直下)に設定されている
-
※Volumeディレクトリを変えたい場合は、
laradock/.env
のDATA_PATH_HOST
を変更する
- Laradockリポジトリのこの時点のコミットがサブモジュール化されている
- 必要があれば、適宜Updateしていく
- サブモジュールは特定コミットをCloneする
- laradockのenvファイル共通化のため、カスタマイズされたものを配置している
Use This Template
をクリック
Create repository from template
をクリック
Laradockを単にCloneしたものをリポジトリに含めるのではなく、サブモジュールとしてリポジトリに定義しました。
それによって、Laradockリポジトリの更新が反映しやすくなったかと思います。
Laradockのenvファイルをカスタマイズして、自前のリポジトリにて管理
Laradockをサブモジュール化したことによって、Cloneする際に、Laradockのenv-example
ファイルが直接管理できなくなりました。
なので、env-example
を外出しして、カスタマイズできるような構成にしました。
XDebugの設定
今回はとりあえず、Laradockを使用したLaravelのボイラープレートの作成が目的でしたので、気が向いたら今後追記します。
Author And Source
この問題について(LaradockをベースにしたLaravelのボイラープレートを作りました!), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/ryuyaF/items/17782b92c70dcb8a2a6b著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .