Swagger(OpenAPI)を用いて、親切なREST API仕様書を作りたい


親切なAPI仕様書を作る

モチベーション

REST APIを作ってもどんなコマンドでどんなエンドポイントに
何があるのか、どれくらいのAPIがあるのかわからないので知りたい

API設計ツール

色々なツールが出ているみたい

  • API Blueprint
  • Swagger(OpenAPI)
  • apiary

2016年1月にSwaggerはOpenAPIとなった経緯があるそうで
API設計の標準化が目指されているようです。

Swagger(OpenAPI)の導入

下記の環境を想定しているので、hapi用のswaggerモジュールである
hapi-swaggerを公式サイト(https://github.com/glennjones/hapi-swagger)の
Quick Startを元にインストールしてみます。

環境
OS : macOS High Sierra
NodeJS : v9.5.0
hapi : v17.0.0

npm install hapi-swagger --save
npm install inert --save
npm install vision --save

サンプルコードの実行

Quick Start にあるコードが少し間違っているので
修正した下記コードを実行
Routes部分は適切に変更する必要がある。

hoge.js
const Hapi = require('hapi');
const Inert = require('inert');
const Vision = require('vision');
const HapiSwagger = require('hapi-swagger');
const Pack = require('./package');
const Joi = require('joi');


(async () => {
    const server = await new Hapi.Server({
        host: 'localhost',
        port: 3000,
    });

    const swaggerOptions = {
        info: {
                title: 'Test API Documentation',
                version: Pack.version,
            },
        };

    await server.register([
        Inert,
        Vision,
        {
            plugin: HapiSwagger,
            options: swaggerOptions
        }
    ]);

    try {
        await server.start();
        console.log('Server running at:', server.info.uri);
    } catch(err) {
        console.log(err);
    }

    server.route({
        method: 'GET',
        path: '/todo/{id}/',
        config: {
            handler: function(request, h){
                return "本来なら戻り値をかくよ"
            },
            description: 'Get todo',
            notes: 'Returns a todo item by the id passed in the path',
            tags: ['api'], // ADD THIS TAG
            validate: {
                params: {
                    id : Joi.number()
                            .required()
                            .description('the id for the todo item'),
                }
            }
        },
    });
})();

node hoge.jsで実行してみる

下記のような画面が表示される

valueに値を入れてTry it outボタンを押すと
API実行時のcurlやリクエスト、レスポンスが下記のように表示される。

javadocにコード実行機能が付いたような使い勝手でいいかんじ!