CoinMarketCapのAPI完全解説(初心者向け) 後編


はじめに

この記事はCoinMarketCapから情報を取得したいプログラミング初心者向けの記事です。
また、とりあえず使ってみたいと言う人は前編を御覧ください。
では、この記事を読んでCoinMarketCapマスターになりましょう!

やってみる

では早速、APIの解説をしていきたいと思います。
前編で書いたコードは下の通りでした。

cmc.py
from coinmarketcapapi import CoinMarketCapAPI, CoinMarketCapAPIError

cmc = CoinMarketCapAPI('{YOUR_API_KEY}')

r = cmc.cryptocurrency_info(symbol='BTC')

実際にデータの取得をするのは一番最後の行でしたね。
ここではcryptocurrency_infoという関数をよびだしています。
この関数ではBTCの情報について取得していました。
では、他の関数を使ってこれ以外のデータを取得するにはどうすれば良いでしょうか?
前回と同じようにPyPIのドキュメントを見てみます。 https://pypi.org/project/python-coinmarketcap/
すると、下のような物を見つけられます。

これが、このCoinMarketCapから情報を取得するための関数の一覧です。
具体的に使い方を見ていきましょう!
まずはそれぞれの関数の詳細を見るために「doc」とあるところをクリックしてみます。

すると、下のようにごちゃごちゃ色々書かれているページに飛ぶと思います。

一個一個解説していきます。

料金プラン

まず、画像の真ん中あたりにあるBasicとかHobbyistとか書いてあるやつについて。
これは、CoinMarketApiのどのプランに入っている人が使えるのかを表しています。
課金をすることでより便利なデータにアクセスでき、よりたくさんの回数アクセスできるような仕組みになっています。
お金を払っていない人はBasicプランに入っているはずです。
API料金については以下をご参照ください。
https://coinmarketcap.com/api/pricing/
例えば、このOHLCV Latest(最新のローソク足)についてはStartup以上でないとアクセスできないようになっています。

Response

では次に、画面右側の黒い画面の部分について。
ここでは渡されるデータの形を教えてくれています。JSON形式というものですが、pythonの中で辞書形式に変換できます。
たとえば、返ってきたデータを[response]という変数に入れたとすると、
print(response.data['BTC']['name']) #BitCoinというように辞書として扱える。

Parameter

下の画像は関数に渡す引数を教えてくれている。
これはコインマーケットキャップ上のコインの情報を教えてくれる関数の引数である。

例えばここのlimitの引数に5000を入れると5000種類のコインの情報が返ってくる。

cmc_prams.py
from coinmarketcapapi import CoinMarketCapAPI, CoinMarketCapAPIError

cmc = CoinMarketCapAPI('{YOUR_API_KEY}')

r = cmc.cryptocurrency_map(limit=5000)
print(r)

実行結果は下のとおりだ。

どうやらうまくとれているみたいだ。
あとはここから好きな情報を抽出して使ってください。
こんなふうに、PyPIから使えそうな関数を見つけてCoinMarketCapのドキュメントに飛ぶことでその関数の詳しい使い方を見ることができて、英語が苦手な自分でもなんとか情報を取得できるようになった。
ちなみに、引数の説明のところに「Default:」と書いてあるやつはオプションなので引数を付けてもつけなくてもよき。
以上!
あなたはもう自分で調べることができるようになりました!
頑張って英語を読みましょうw