はじめてのalpineをvirtualboxにインストール


dockerで死ぬほどお世話になってるalpineをインストールしたことないなということでやってみた

x84_64.iso をDL。今日のは113MBだった。

https://alpinelinux.org/downloads/

virtualboxで入れ物を作る
Linux / Other Linux(64bit) を選ぶ

CDにisoをセットして起動

インストールのはずが login: と出るけど、これであってる。

https://wiki.alpinelinux.org/wiki/Installation#Installation_Handbook

root (パスワードなし)でログインする。

ここからインストーラを起動する

setup-alpine を叩いて、質問に答えていく。最初のkeyboardは jp / jp を選びました(わたしはvirtualbox on mac)。jp-macを選んだら次のhostnameの入力で豆腐しかく入れられなかったので起動からやり直したよ。

ポイントはdisk(s)を選ぶところで一度 ? を入力するところ。? or done って言われるけど、実はここで sda とかdevice名を入力できる。?を見ると認識されているlocal diskが表示される。 sda が表示されてたら問題ないので sda を入力しましょう。初期化の確認が出るので y で進める。

rootでsshしたい場合はpasswordなしにしないでpassword入れておくとあとで楽。

install終わったら(わたしなんか ERROR: linux-firmware-20171121-r0 BAD signature エラー出てたけど終ったは終わったので気にしないことにする)一度 poweroff する。

CDをunmountしといて、ここでnetworkがNATしかないことに気付いたのでNIC ブリッジアダプターを追加。

起動して root で login。

networkにつながるようにする

https://wiki.alpinelinux.org/wiki/Configure_Networking

vi /etc/network/interfaces

auto eth1
  iface eth1 inet dhcp

/etc/init.d/networking restart

ip a   # ip増えたね

# net接続確認とupdate
apk update
apk upgrade 

alpineはdebian系ね。

外からつなげるIPができたので、これでsshができます。

vi /etc/ssh/sshd_config

# 良い子は真似しちゃいけない2行を追加
PermitRootLogin yes
PermitEmptyPasswords yes

/etc/init.d/sshd restart

これでssh成功しました!

ちなみに一般ユーザで sudo su - したら -ash: sudo: not found って言われた 笑

今日はここまで。

最後に、シンプルな /var/log の画像を。