IPアドレス関連基礎
IPアドレスとは
ネットワークにおける住所のこと。
IPv4であれば32ビットの数字で表され、IPアドレスはネットワーク部とホスト部に分かれている。(IPv6は128ビット)
例えばIPアドレスの後ろに/16のような表記がされていれば
先頭から16桁までがネットワーク部、その後ろがホスト部ということになる。
※/16で表される記法をCIDR表記と呼ぶ。 CIDR= Classless Inter-Domain Routing
IPアドレスのネットワーク部、ホスト部について
IPアドレスはネットワークごとに分かれるネットワーク部とそのネットワークでコンピューターを識別する
ホスト部に分かれている(例えるなら東京都という住所が、ネットワーク部で、その中にある目黒区や世田谷区がホスト部みたいな)
同一のネットワーク内ではホスト部は必ず異なることになる。
グローバルIPアドレスとは
用途
インターネットの世界で通信に利用されるIPアドレス。ICANNおよびその下部組織で管理される。
アドレスレンジ
1.0.0.0 ~ 9.255.255.255(クラスA)
11.0.0.0 ~ 126.255.255.255(クラスA)
128.0.0.0 ~ 172.15.255.255(クラスB)
172.32.0.0 ~ 191.255.255.255(クラスB)
192.0.0.0 ~ 192.167.255.255(クラスC)
192.169.0.0 ~ 223.255.255.255(クラスC)
クラスAがホスト部24ビット、クラスBがホスト部16ビット、クラスCが8ビットのため、
クラスAが最も大規模なネットワークで使用され、クラスB、Cとなるにつれて小規模なネットワークで使用される(ホスト部が多い方が同じネットワーク内でより多くのIPを割り当てられるため)
プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)とは
用途
自宅や会社内といったLAN環境の通信で使用される。
アドレスレンジ
クラスAからクラスCに分けられている。(IPv4の場合)
10.0.0.0~10.255.255.255(クラスA)
172.16.0.0~172.31.255.255(クラスB)
192.168.0.0~192.168.255.255(クラスC)
サブネットマスクについて
同一のネットワーク内に多くのホストを入れずに、サブネットマスクを用いてネットワークを細分化できる。
サブネットマスクではネットワーク部を1、ホスト部が0を示すことによって、IPアドレスを新たに定義することが可能。
クラスCのIPアドレスを指定した場合は24ビットがネットワーク部、残りの8ビットがホスト部となるが、
次のようにサブネットマスクを指定した場合はネットワーク部が26ビットとなり、よく多くのネットワークにわけることが
できる
(11111111111111111111111111)/(000000)
ネットワーク部 ホスト部
以上
Author And Source
この問題について(IPアドレス関連基礎), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/daisukesasaki/items/394cdf6716deb6a9f788著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .