投稿ページの仕上げ


single.phpの細かな調整

<?php language_attributes(); ?>

index.php
<html lang="en">
index.php
<html <?php language_attributes(); ?>>

<?php body_class(); ?>

bodyタグの中身を<body> -> <body <?php body_class(); ?>>
というふうに書き換えることによって、classが付与される。

前後を比較してみよう。まずは書き換える前。

classの中にはcustomize-supportがある。
次に書き換えた後を見てみよう。

classの中が明らかに増えている。このように非常に多くのclassがbodyタグに付加される。なぜかというと、このclass属性によってstylesheetの調整やスクリプトの稼働の制御を行なっているからだ。

<?php wp_body_open(); ?>

<?php wp_body_open(); ?>
googleのタグマネージャーを使うとき、プラグインの出力がこのコードが書かれているところに表示されるため付け加えた方が良い。

このタグはsingle.phpで呼ばれるより、includes>header.phpで呼ばれた方が良い。

パーマリンク

パーマリンクとは、上画像のURLのようにURLの表現形式を指す。この仕方を設定すること

URL自体は設定によって異なるため、表示の仕方は異なる。

パーマリンクの設定は、

管理画面の左側にあるメニューの設定からパーマリンクを選んで、各々好きな表示タイプを選択する。

手動で変える

日本語がURLの中に入ると、URLエンコードによって、表記が長くなってしまう。そのため、URLは英語表記でした方が良い。

変更の仕方は、投稿画面の右側にあるパーマリンクのURLスラッグを変更すれば良い。スラッグはそのページを示すための記法を意味する。

変更すると、投稿の表示に変更後のURLが表示される。

階層構造

URLスラッグのところを
about/contact
と変えても階層構造にならない。(自動的にabout-contactと変更される。)

WordPressで階層構造を設定したいときは、投稿画面右側の下にあるページ属性から親となるページを洗濯する。

公開すると、〇〇/about/contact/というURLとなる。

おすすめのパーマリンク

上図のように、カスタム構造を選んで、年/月/投稿番号というふうに設定するのがおすすめである。理由はブログで運用する場合、記事数が多くなるため、一つ一つに対してスラッグを決めていくのも労力がかかる点と、タイトルが日本語になる可能性が高く、パーマリンク設定を忘れてしまう点があげられる。