Webアプリ開発初心者がpython3の環境構築で躓いたところ(macOS Mojave編)


はじめに

Webアプリ開発初心者(レガシー言語経験あり)です。progateでpython講座をやって基礎がついたのでwebアプリ開発するべくpythonの環境構築しようと思ったらやっぱり躓いたので備忘録として残しておきます。初心者の方の気づきになれば。大枠は下記の記事を参考にさせて頂きました。

【決定版】MacでPythonを使って『機械学習』を学ぶための環境構築

OSのアップデート

OSがSierraだったので最新のMojaveをインストール。これがエラーの原因だった気がしますが、どうせなら最新OSを載せておきたかったので。
OSバージョンは10.14

Homebrewのupdate

Homebrew(パッケージ管理ツール)は以前使った事があったのでUpdateしようと思ったらそこでまずエラー。

OSをMojaveにしたのが原因だったのか分かりませんが、homebrewのupdateのエラーは再インストールで解決しました

Homebrewって何?を詳しく知りたい人は下記が分かりやすかったです。

homebrewとは何者か。仕組みについて調べてみた

ちなみにHomebrewは下記でインストールできます。

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

pyenvのインストール

pythonは2系と3系があってバージョンもいっぱいあるのでpyenvをインストールしておくと切り替えが楽にできるらしいです。こちらを参考にさせて頂きました。
Pyenvの使い方

$ brew install pyenv
$ pyenv install 3.6.6

pyenv installでエラー。このエラーにはかなりの時間悩まされてしまいました。結局下記記事を参考におまじないを入力。

pyenv install 3.6.6でエラーが発生する。

CFLAGS="-I$(brew --prefix readline)/include -I$(brew --prefix openssl)/include -I$(xcrun --show-sdk-path)/usr/include" \
LDFLAGS="-L$(brew --prefix readline)/lib -L$(brew --prefix openssl)/lib" \
PYTHON_CONFIGURE_OPTS=--enable-unicode=ucs2 \
pyenv install -v 3.6.6

上記をそのまま実行したら解決しましたが、コードを見ても何をやってるか分からず。。無事インストールできたのでよしとします。ありがとうございました!!

pythonの切り替え

$ pyenv versions
* system (set by /Users/hiat/.pyenv/version)
  3.6.6

この状態だとmacにインストールされてる2系がオン。

$ python --version
  Python 2.7.10

3系に切り替え。

$ pyenv global 3.6.6
$ versions
  system
* 3.6.6 (set by /Users/hiat/.pyenv/version)
$ python3 --version
  Python 3.6.6

やっとpython2系と3系の切り替えができるようになりました。

Atomのインストール

pythonのエディタは何を使えばよいのかというは初心者しては迷いどころですが、参考にしたチュートリアル通りAtomをインストール。

これは多分自分だけだと思いますが、Atomの中で「terminal」を使えるようにするべく「Atom」→「Preferences」→左下の「Install」に「terminal」と打ち込んでも「platformio-ide-terminal」が検索結果に出てこない!となりました。

Serching for 〜の検索結果を全部右の×ボタンで消していったら下から出てきました。ググってみましたが同じこと思った人がいないようで恥ずかしかったです。。Atomでも無事terminalが使えるようになりました。

まとめ

ここまでエラーで悩んだ時間を含めて5時間以上はかかった気がします。OSのバージョンを上げると予期せぬエラーになることが分かりましたが、環境構築楽しかったです。ガシガシpython書いていこうと思います。