ターミナルをいい感じにして楽しむ
はじめまして。
この度PCを新調しまして、いつものようにターミナルにGitのブランチ名を表示させようとしたのですが、ふともっといい感じに表示できたらかっこいいのでは?と思い立っていろいろ調べた備忘録です。ついでに環境構築もしてました。
環境
macOS Catalina (10.15.4)
フロントエンドの開発がメインの人です。
筆者のスキル=ターミナルはほぼGit用、あとDockerやnpmの起動とかビルドで使う 程度
Finderの隠しファイルを表示する
デフォルトでは非表示になっている Finder の隠しファイルを見えるようにしておきます。
Finderをアクティブにした状態でショートカットを入れるだけでOK。
隠しファイルの表示・非表示ショートカット: command + shift + .
テーマを設定する
定番のテーマ。強いこだわりがないなら Iceberg にしておけば間違いない。
でもゲンガーのテーマとかかわいいなって思います。
Homebrew の導入
便利な万能パッケージマネージャー。
Homebrewのインストールには xcode-select
というコマンドラインツールが必要なので、AppStoreでXcodeをインストール(重い)するか、xcode-select単体をインストールしてください。
xcode-select
が使える状態になったら公式サイトのスクリプトを実行して導入します。
2021年2月4日追記
macOS 10.15.6 Catalina でxcode-selectの単体インストールする前にHomebrewのインストールコマンドを打ってしまいましたが、Homebrew インストール時に xcode-select も一緒にインストールしてくれてました!お手軽!
zsh と Git のインストール
どちらも標準で入っていますが、アップデートかねて Homebrew で入れ直します。
ついでに補完プラグインも入れちゃいます。
brew install zsh
brew install git
brew install zsh-completions
なお、Catalinaからはデフォルトでzshになのでログインシェルの変更は必要ありません。
念の為、 cat /etc/shells
と叩いてzshがあるか確認、一覧にzshがあったらOKです。
cat /etc/shells
# List of acceptable shells for chpass(1).
# Ftpd will not allow users to connect who are not using
# one of these shells.
/bin/bash
/bin/csh
/bin/dash
/bin/ksh
/bin/sh
/bin/tcsh
/bin/zsh
zshの設定
zshの設定ファイルを作り、環境変数の設定やインストールした補完プラグインの適用をします。
新品のmacで今回の手順だと多分 .zshrc ファイルはないのでホームディレクトリに新しく作って任意のエディタから編集しましょう
touch .zshrc
作った.zshrcは /Users/ユーザー名/.p10k.zsh
にあります!
一番最初の「隠しファイルの表示」設定を忘れてると見えないので設定しましょうね
エディタで開いたら以下の内容をペタッと。
ここは必要があれば各々設定の追加・削除をしてください。
# 環境変数
export LANG=ja_JP.UTF-8
# ----------
# 補完
# ----------
if type brew &>/dev/null; then
FPATH=$(brew --prefix)/share/zsh/site-functions:$FPATH
autoload -Uz compinit
compinit
fi
## 大文字小文字を区別しない
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'
## 日本語ファイルを扱えるようにする
setopt print_eight_bit
# ----------
# 履歴
# ----------
export HISTFILE=~/.zsh_history
export HISTSIZE=1000
export SAVEHIST=10000
## 直前の重複を記録しない
setopt hist_ignore_dups
これでいろいろ便利なTab補完の完成です。いいものだなー。
ヒストリー(履歴)に関しては取り急ぎおまけ程度です。
zinit の導入
ターミナルのカスタマイズについて調べると oh-my-zsh の紹介がたくさん出てくるのですが、さらに調べると oh-my-zsh は起動が遅いとか古いとかもっと優秀なプラグインマネージャーがあるとか見かけました。
使い方を理解できてないものの、今回は速度が早いらしい zinit
を入れてみることに。
インストール手順に沿って導入します。
https://github.com/zdharma/zinit#installation
zsh-syntax-highlighting を読み込む
せっかく入れたので試しにプラグインを読み込ませてみます。
zinit
の記述の後に zsh-syntax-highlighting
を遅延読み込みする設定で追記。
一文追加するだけでいいのはお手軽ですね…!
source "$HOME/.zinit/bin/zinit.zsh"
autoload -Uz _zinit
(( ${+_comps} )) && _comps[zinit]=_zinit
## コマンドに色付け
zinit ice wait'!0'; zinit load zsh-users/zsh-syntax-highlighting
【zsh高速化】え~、そんなプラグインマネージャーがあるんだったらもっと早く教えてよ、と姉が怒り出した - Zinit (旧名Zplugin)
Meslo Nerd Font の導入
後述する Powerlevel10k
の推奨フォントです。Nerd Fonts のお仲間ちゃん。
Powerlevel10k にフォントファイルが置いてあるのでそちらをそのままお借りします。
フォントを落としたらターミナルのフォント設定を MesloLGS NF
に変更します。
Powerlevel10k の導入
プロンプトの表示をいい感じにするプラグインです。今回の大本命ちゃん。
各種インストール方法が記載さているので自身の環境にあったものを適用してください。
インストール後、ターミナルを再起動すると Powerlevel10k の設定ウィザードが始まります。
好みな方を選択するだけであっという間にセッティングが完了します👏
適当に設定しただけでもいい感じに。
やり直したい場合は p10k configure
でもう一度開始することができます。
細かい設定を変更したい場合は ~/.p10k.zsh
にある設定ファイルをいじればOKです。
設定ウィザードで再設定したり設定ファイルをごにょごにょ弄ってできたのがこちら。
これすっごいテンション上がる
設定ファイルを書き加えたり変更したのは以下の3箇所(上からOS、ディレクトリ、Git)です。
# OS identifier color.
typeset -g POWERLEVEL9K_OS_ICON_FOREGROUND=255
typeset -g POWERLEVEL9K_OS_ICON_BACKGROUND=235
# Current directory background color.
typeset -g POWERLEVEL9K_DIR_BACKGROUND=237
# Default current directory foreground color.
typeset -g POWERLEVEL9K_DIR_FOREGROUND=32
# 〜省略〜
# Color of the shortened directory segments.
typeset -g POWERLEVEL9K_DIR_SHORTENED_FOREGROUND=103
# Color of the anchor directory segments. Anchor segments are never shortened. The first
# segment is always an anchor.
typeset -g POWERLEVEL9K_DIR_ANCHOR_FOREGROUND=39
typeset -g POWERLEVEL9K_VCS_BACKGROUND=220
Gitの背景色だけ該当する記述が見つからなかったので # Version control system colors
の後に書き加えました。
2021年4月13日追記
いつの間にか # Version control system colors
は見当たらないけど340行付近にGitに関する設定群があったのでそちらに加えました!
プロンプトヘッドの色がちょっと明るくなってるのも直したかったのですが、修正箇所が分かりませんでした…。(分かる方いたら教えてください!)
おわり
一通り設定を終わらせたらなんだかいい感じのターミナルになりました。
最初は oh-my-zsh を入れたらいい感じになるらしい程度の認識だったのですが、入れる前にどんなものか調べてみたら前述の内容に加え実際にほしい機能は Powerlevel9k と判明。そのプラグインも後継の Powerlevel10k
が出てたりと、導入前にいろいろ調べてみてよかったと思います。
せっかく新しいPCなのに設定やプラグインが古いのはもったいないですしね。
バリバリにターミナル使って開発する人には物足りないと思いますが、フロントエンドメインならこの程度でも十分開発を楽しめる気がします。
なんなら Powerlevel10k
の設定だけでも楽しかったので実質優勝ですはっぴー。
参考
とりあえずZshを使えば良いんだろう?
Homebrewでzsh-completionsを利用する手順。
お前らのターミナルはダサい
Author And Source
この問題について(ターミナルをいい感じにして楽しむ), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/rksk/items/b15c38ec73e547a23439著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .