Eclipseで始めるScala、Clojure、Groovy 準備編


はじめに

今まで基本的にJavaをメインに使ってきた自分的には

  • 環境に依存しないVM上で動作する言語がいい
  • できればやはりJavaの各種遺産が使いたい

というのがあって、JVM上で動作するスクリプト言語には興味があった。
でも、いろんな言語があるのでどれを使うか迷っていた。

最近は大分リリース等も落ち着いた感じでタイトルにも上げた
Scala、Clojure、Groovyあたりがメジャーぽいのかな?
ということでこの3つの言語をEclipseで実行できる環境まで作ってみる。

Scala vs Clojure vs Groovy トレンド検索

https://www.google.co.jp/trends/explore#cat=0-5-31&q=%2Fm%2F091hdj%2C%20Clojure%2C%20%2Fm%2F02js86&date=today%2012-m&cmpt=q&tz=Etc%2FGMT-9

Scala Clojure Groovy
トレンド的にはScalaが一歩抜けだしてて、Clojure、Groovyは並んでるって感じか。

Eclipseの準備

とりあえずEclipseはいつものAllInOneを利用してみる
Pleiadesから最新のEclipse4.5を選択して、自分の環境に合ったものをダウンロード

適当にダウンロードしたpleiades-e4.5-java_yyyymmdd.zipを展開
Windows環境の場合だと解凍時のパスが長すぎてうまく解凍できない時があるので
C:\直下とかで展開するほうがベター

Eclipseに各言語の開発環境をインストール

基本的にEclipseを立ち上げてヘルプ>Eclipseマーケットプレースから検索すれば
必要なIDEのプラグインが見つかるので便利(小並感

Scala

Scalaで検索してScala IDEをインストール

Clojure

Clojureで検索してCounterclockwiseをインストール

Groovy

Groovyはマーケットプレースに最新のが上がってないようなので
ヘルプ>新規ソフトウェアのインストールから自分でサイトを追加する

http://dist.springsource.org/snapshot/GRECLIPSE/e4.5/
Groovy-Eclipseを選択してインストール

Hallo Worldしてみる

Java

とりあえず、いつものJava

JavaTest.java
package net.zantetu;

public class JavaTest {

    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello World!");
    }
}
実行結果
Hello World!

Scala

ScalaTest.scala
package net.zantetu

class ScalaTest {
  def main(args: Array[String]): Unit = {
    printf("Hello World!");
  }
}
実行結果
Hello World!

Clojure

Clojureは対話式が基本ぽいので
ちょっとやりたい感じのこととは違うので割愛
でも慣れれば色々できるんだろうな~という感じ

Groovy

GroovyTest.groovy
package net.zantetu

class GroovyTest {
    static void main(args) {
        print "Hello World!";
    }
}
実行結果
Hello World!

軽く触ってみた雑感

IDEの完成度はScalaが一番良い。各種書籍も多いので勉強するときの障壁は小さい。
Hadoop関連がScalaで書かれているのでそちらを抑えたいなら一択なのかな?

Clojureははじめ意味わからなかったけど慣れれば早いサイクルで開発できそう。
でも自分のやりたいこととちょっと離れているので必要がなければやらないと思う。

GroovyはかなりJavaに近く書けるのかなというイメージ。
IDEは保管とかが若干弱いのかも、専用パースペクティブがないので
Javaパースペクティブを使うのもちょっと気になる。
でもなんか一番しっくり来たのはこいつなんだよな。