自分用Windows 10 初期設定メモ


概要

  • 随時更新
    • 2018年春のApril 2018 Update(1803)対応
  • 自作PCを組み直したので普段使いの状態まで設定をするメモ

ハードウェア環境

パーツ スペック
CPU AMD Ryzen7 1700 8コア 16スレッド
メモリ DDR4-266​6 64GB
ディスク NVMe SSD M8Pe PX-512M8PeG 512GB
GPU AMD Radeon R9 270X
ディスプレイ WUXGA 23~24インチ 4枚




OS環境

  • Windows 10 (1803) x64 (日本語版)
  • Windows 10 ISOからツールをダウンロードして、インストールイメージ作成

Windows 設定 (Win+x, n)

  • システム
    • ディスプレイ
      • 夜間モード - オンにする
        • 夜間モード設定
          • 色温度を好きな感じに変える
          • スケジュール - 時間の設定
            • オンにする - 04:15
            • オフにする - 04:00
    • 通知とアクション
      • オフにする - 新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windowsへようこそ]の情報を表示する
      • オフにする - Windowsを使用するためのヒントやおすすめの方法を取得
      • これらの送信者からの通知を取得する
        • Microsotf Store - オフにする
        • OneDrive - オフにする
        • おすすめ - オフにする
    • 集中モード
      • 自動規則
        • ディスプレイを複製しているとき - オンにする
        • ゲームをプレイしているとき - オンにする
    • 電源とスリープ
      • ディスレイの電源を切る時間を30分に、スリープ状態にする時間をなしに
  • デバイス
    • ペンとWindows lnk
      • オフ - おすすめのアプリを表示
  • 個人用設定
    • スタート
      • オン - スタートのタイル表示数を増やす
      • オン - よく使われるアプリを表示する
      • オフ - ときどきスタート画面におすすめを表示する
      • スタート画面に表示するフォルダーを選ぶ
        • オン - エクスプローラー
        • オン - ダウンロード
        • オン - ピクチャ
  • アプリ
    • アプリと機能
      • アンインストール
        • 3D Builder
        • Skype プレビュー
        • ヒント
        • フィードバックHub
        • 新しいOfficeを始めよう (Officeインストール後)
      • (Proの時だけ)関連機能 - プログラムと機能を開く
        • Windowsの機能の有効化または無効化
          • Windows Subsystem for Linuxを有効化する
  • プライバシー
    • 全般
      • オフ - Windows追跡アプリの起動を許可してスタート画面と検索結果の質を向上します
      • オフ - 設定アプリでおすすめのコンテンツを表示する
    • 診断 & フィードバック
      • 診断データ - 基本に設定
    • アプリのアクセス許可
    • 位置情報 ~ ファイル システムまで全部
      • オフにする

使い勝手を調整

アプリケーションインストール

ツール

ここで挙げたものは自動アップデートがChocolateyとかち合うもしくはインストール時に詳細設定をがあるので手動インストールするものです。

Chocolateyで管理するアプリケーション

WindowsのパッケージマネージャーのChocolateyを使用して、管理するアプリケーションをインストールします。参考

PowerShellを管理者権限で開いて下記コマンドを実行します。

Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))

Chocolateyでソフトウェアのインストール(それぞれ必要に応じてインストール)

ReactNativeの開発で必要

choco install -y nodejs.install
choco install -y python
choco install -y python2
choco install -y jdk8

その他ツールなど

choco install -y 7zip
choco install -y GIMP
choco install -y filezilla
choco install -y Inkscape
choco install -y mpc-be
choco install -y virtualbox
choco install -y virtualbox.extensionpack 
choco install -y vagrant
choco install -y winmerge-jp
choco install -y googlejapaneseinput
choco install -y kindle
choco install -y musicbee
choco install -y speccy
choco install -y winrar
choco install -y line
choco install -y discord
choco install -y dropbox
choco install -y skype
choco install -y google-backup-and-sync
choco install -y lunacy
choco install -y steam
choco install -y docker-for-windows
choco install -y zap
choco install -y flashplayerplugin
choco install -y libreoffice 

定期的に下記コマンドでアップグレードします。

choco upgrade all

コマンドプロンプトからコマンド実行

# Vagrant用のプラグインをインストールする。
# GuestAdditionを自動で入れるプラグイン.
vagrant plugin install vagrant-vbguest
# hostsファイルに自動登録してくれるプラグイン
vagrant plugin install vagrant-hostsupdater

おわりに

以前のPCは4コア4スレッドだったのですが、Androidのビルドなど重い処理をするとすぐCPU使用率が100%になってしまっていた状態だったので今回は8コア16スレッドと大幅に増やしてみました。

コアが多いとやっぱり開発はすごい快適です!