Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.3 文字色のエラーチェック
はじめに
- Autify で Salesforce を動かしてみよう、と思い記事にしてみます。
- TIPSなども記載できれば、と考えています。
ご了承ください
- まだまだ勉強中の部分もあります。間違っている箇所もあるかもしれません。
- Salesforce、Autify は、この時点のバージョン(2021年1月~2月頃) での内容になります。今後、仕様変更が変わることによって、内容の通りにならない可能性もあります。ご了承ください。
- また、URLなども変更になっている可能性もあります。
前回まで
- Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.0
- Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.1
- Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.2
エラーチェックをしてみよう
- また、URLなども変更になっている可能性もあります。
- Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.0
- Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.1
- Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.2
エラーチェックをしてみよう
エラーをチェックしてみたいと思います。
「テキスト」欄を必須設定にしました。
未入力のまま、保存するとエラーメッセージが表示されます。
メッセージのチェック
簡単ですね♬
文字色のチェック
文字色のチェックは、JSステップを利用する必要があります。
- Chrome で F12 を押して、Developer Tool を起動します。
document.querySelector("#ep > div.pbBody > div.pbSubsection > table > tbody > tr:nth-child(1) > td.dataCol.col02 > div > div.errorMsg")
- JSステップを追加します。 以下の Autify スニペットを参考にします。
var element = document.querySelector("#ep > div.pbBody > div.pbSubsection > table > tbody > tr:nth-child(1) > td.dataCol.col02 > div > div.errorMsg");
var rgb = window.getComputedStyle(element).color;
ポイント
-
window.getComputedStyle(element).color の color が文字色です。
- それ以外を指定することで、違う属性を取り出すことができます。
-
変数 rgb には "rgb(215, 76, 59)" という文字列が返ってきます。これを判定すると良さそうです。
- でも、やっぱり「#D74C3B」で判定したいので工夫したいですね。
エラー処理などを追加したものがこちら。
rgbString2Hex = function(rgbString) {
var val = rgbString.replaceAll('rgb(', '').replaceAll(')', '');
var vals = val.split(',');
return '#' + toHex(vals[0]) + toHex(vals[1]) + toHex(vals[2]);
};
toHex = function(a) {
return (("0" + parseInt(a).toString(16)).slice(-2)).toUpperCase();
};
var element = document.querySelector("#ep > div.pbBody > div.pbSubsection > table > tbody > tr:nth-child(1) > td.dataCol.col02 > div > div.errorMsg");
if (!element) {
throw new Error('対象のElementが見つかりませんでした。');
}
var rgb = window.getComputedStyle(element).color;
var rgbCode = rgbString2Hex(rgb);
var result = '#D74C3B';
if (rgbCode !== result.toUpperCase()) {
throw new Error('色が正しくないようです。想定の値:' + result + ', 実際の値:' + rgbCode);
}
- 正規表現を使うともっとスリムにはなるようです。
- result の値に想定の値を設定してください。
実行結果
自動化でどこまでチェックしようか…
- う~ん、考えることが多いですよね。本当にこのチェックは必要なのでしょうか(😳いまさら?)
もしかしたら、キャプチャを目視して確認するほうが早いかもしれません。
エラーチェックのステップが無くなるので、シナリオももっとスマートになっていくのかもしれません。
まとめ
- エラーチェックは、Autify の機能を使って確認できる。
細かいチェックは、JSステップを利用することで確認できる。
エラーチェックはどのように行うようにするのか(UIデザインは、キャプチャで確認する)と言ったルールは最初に決めたほうが良いのかな、と思いました。
更新履歴
- なし
もしかしたら、キャプチャを目視して確認するほうが早いかもしれません。
エラーチェックのステップが無くなるので、シナリオももっとスマートになっていくのかもしれません。
- エラーチェックは、Autify の機能を使って確認できる。
細かいチェックは、JSステップを利用することで確認できる。
エラーチェックはどのように行うようにするのか(UIデザインは、キャプチャで確認する)と言ったルールは最初に決めたほうが良いのかな、と思いました。
更新履歴
- なし
Author And Source
この問題について(Autify で Salesforce を動かしてみよう~ vol.3 文字色のエラーチェック), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/xx_mana/items/59e1cf5275ef0656d7c9著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .