はじめてのウェブサイト運用備忘録 第三弾


PHPとDB接続について

今回は、ロリポップサーバー上でPHPとDB(データベース)を使用できるように設定していきたいと思います。

PHPを設定する

今回はモジュール版を使用するつもりなので、特に設定することはありませんでした。
バージョンを確認するくらいです(今回は7.3を使用します)。
もし、CGI版を使用する方は、ロリポップが用意している参考サイトを元に設定してください。

参考URL:https://lolipop.jp/manual/user/php-setting/

DBを設定する

今回肝になるのはこちらです。
今回作るサイトではPHPを使用した検索機能をつけるつもりなのですが、DBが無いとデータが保存できません。
というわけで、DB設定の方法を見ていきたいと思います。

DBを作る

ロリポップ上でかんたんにDBを作成することができます。
やり方を説明していきます。
まず、下の画像の赤枠のボタンで新しいDBを作成しましょう。

次に、このような画面が出てくるので指示に従ってDB名やパスワードを指定しましょう。
使用するサーバーは特に変える必要はありません。

ターミナルからDBに接続する

ターミナルからまずサーバーに接続してください。
接続方法は以前の記事を参考にしてください。

参考URL:https://qiita.com/MMWW/items/91cdf28d21f2f413b6bb

接続できたら、次はこのコマンドを入力してください。

$mysql -u [ユーザー名] -h [DBサーバー名] -p

つながったらパスワードを求められるので、設定したパスワードを入力してください。
入力に成功したらDBに接続することができます。