Formikの基本的な使い方と、MaterialUIでの使用例
以前の案件で使ったFormikのメモです。
公式ドキュメントがやはり一番詳しいですが、
初めて使う人は簡単な概要があったほういいかもしれないので、記事にしておきます。
Formikとは?
FormikはReactのフォームの扱いをシンプルにしてくれるライブラリです。
Formik公式ドキュメント
おそらく世界で一番使われているReactのフォームライブラリじゃないかなと思います。
npm trendsで他ライブラリと比較してみました。
react-hook-formも伸びてきていますが、他ライブラリとかなり差が開いていますね。
Formikは以下3点を受け持ってくれます。
- formの状態管理
- バリデーション
- フォームのsubmit処理
フォームの状態管理にはRedux-Formというライブラリもありますが、
Formikの方がシンプルっぽいです。
Redux使うと、複雑になりやすいので、
Formikの方がいいケースの方が多いんじゃないかなと思います。
バリデーションについては、Yupというライブラリとセットで使うことが多いです。公式でもYupいいよね的なこと言ってますね。
Formikの使い方概要
とりあえずインストールしましょう。
npm install formik --save
// または
yarn add formik
使い方は大きく分けて3種類あります。
- useFormikを使って書くやり方
- withForimikを使う書き方
- JSXのreturn部分で
<Formik>
コンポーネントを使って書いていくやり方
Formikコンポーネントを使って書いた方が簡潔にかけます。
一方、materialUIなどのコンポーネントで使う場合にはuseFormikを使うというやり方があります。
この記事ではuseFormikを使った記述内容中心にして、
別記事でFormikコンポーネントを使った方法を書いて行こうかなと思います。
ちなみにFormikコンポーネントはuseFormikを内部的に使っています。
useFormikの使い方ざっくり
大体以下の感じになるかと思います。
- useFormikを使い、引数や型でフォームの情報を設定。
- フォームで何を扱うかを型で設定
- 初期値の設定
- バリデーションの設定
- formのonSubmit時の処理の設定
- formタグのonSubmitプロパティにformik.handleSubmitを設定
- 各フォーム要素にformikのバリューやイベントを設定
コードで書いてみると以下のような感じのサンプルに鳴ります。
import { useFormik } from 'formik';
import * as Yup from 'yup';
const SampleComponent = () => {
const formik = useFormik<Type>({
// フォームに初期値を設定
initialValues: {
email: '',
password: '',
},
// バリデーション
validationSchema: validationSchema,
// submit時のファンクション
onSubmit: values => {
// valuesはformの現在の値を返す。
alert(JSON.stringify(values, null, 2))
},
});
return (
<form onSubmit={formik.handleSubmit}>
<label htmlFor="email">Email Address</label>
<input
// idとnameをinitialValuesで設定したプロパティと合わせて設定
id="email"
name="email"
type="email"
onChange={formik.handleChange}
onBlur={formik?.handleBlur}
value={formik.values.email}
>
<label htmlFor="password">Password</label>
{formik.errors.email ? <div>{formik.errors.email}</div> : null}
<input
id="password"
name="password"
type="password"
onChange={formik.handleChange}
onBlur={formik?.handleBlur}
value={formik.values.password}
>
{formik.errors.password ? <div>{formik.errors.password}</div> : null}
<button type="submit">Submit</button>
</form>
)
}
const SignupSchema = Yup.object().shape({
email: Yup.string().email()
.required('Required'),
password: Yup.string()
.min(2, 'Too Short!')
.max(50, 'Too Long!')
.required('Required'),
email: Yup.string().email('Invalid email').required('Required'),
});
inputの設定プロパティが少し多い感じがしますね。
タグを使うやり方であれば、もっとシンプルに書けます。
よく使いそうなプロパティ
他にも色々とありますが、以下の3つはよく使いました。
// 特定のフォーム要素に値を設定。
formik.setFieldValue('email', '[email protected]')
// 複数のフォーム要素に値を設定。APIで取得した値を一括で設定したいときなどに利用
formik.setValues(values)
// フォームの値をリセット
formik.handleReset
MaterialUIでの使い方
TextFieldやRadioButtonはアプリケーションの中でよくある要素なので、
コンポーネント分割されて使いまわされるケースが多いと思います。
そんな場合位はこんな感じにformikをpropsで渡してあげればいいです。
interface Props {
name: string;
formik?: ReturnType<typeof useFormik>;
}
const TextFieldParts: FC<Props> = ({name, formik}) => {
return <TextField
~~
value={formik?.values[name]}
onChange={formik?.handleChange}
onBlur={formik?.handleBlur}
error={Boolean(formik?.errors[name])}
helperText={formik?.errors[name]}
~~
/>
};
Author And Source
この問題について(Formikの基本的な使い方と、MaterialUIでの使用例), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/koji-koji/items/09948eb3e448a1499ad8著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .