Red Hat OpenShift on IBM Cloud の無料Hands-onを試してみる - Lab3


はじめに

以下の記事を参考に、Red Hat OpenShift on IBM Cloudを試してみたときのログです。
参考: OpenShift on IBM Cloud をデモサイトから無料で試す方法

ここではLab3を実施してみます。

関連記事

Red Hat OpenShift on IBM Cloud の無料Hands-onを試してみる - Lab1
Red Hat OpenShift on IBM Cloud の無料Hands-onを試してみる - Lab2
Red Hat OpenShift on IBM Cloud の無料Hands-onを試してみる - Lab3

Hands on 実施

Lab3

このLabでは、LogDNAを使用してOpenShift上のログを集約する操作について体験できます。

Lab3で扱う環境の全体像です。

以下からLab3のLaunch Labをクリックします。

Exercise 1 / Install IBM Log Analysis with LogDNA

IBM Cloud にログインして、個人のアカウントを選択し、リソースの作成をクリック

logdnaで検索して、 IBM Log Analysis with LogDNAをクリック

リージョン、Liteプラン、サービス名:lab-logdna を指定して作成をクリック

アクティブになったことを確認

Exercise 2 / Install LogDNA agent into OpenShift Cluster

ログ・ソースの編集をクリック

OpenShiftタブをクリック

Terminalから、IBM Cloudにログインし、個人のアカウントを選択。

container-lab$ ibmcloud login --sso
API endpoint: https://cloud.ibm.com
Region: us-south

Get One Time Code from https://identity-2.us-south.iam.cloud.ibm.com/identity/passcode to proceed.
Open the URL in the default browser? [Y/n] > Y
One Time Code > 
Authenticating...
OK

Select an account:
1. Tomohiro Taguchi's Account (99xxxxx10)
2. Ixxxxx (5xxxxx6) <-> 1378943
3. Ixxxx (4axxxxx3) <-> 423632
4. DTE Cloud Platform (aeb2e9f6f29f41b99ce8e98c1c73e611) <-> 2029624
Enter a number> 1
Targeted account Tomohiro Taguchi's Account (99xxxxx0)


API endpoint:      https://cloud.ibm.com   
Region:            us-south   
User:              TOMxxxxx  
Account:           Tomohiro Taguchi's Account (99xxxxx10)   
Resource group:    No resource group targeted, use 'ibmcloud target -g RESOURCE_GROUP'   
CF API endpoint:      
Org:                  
Space:                

New version 1.1.0 is available.
Release notes: https://github.com/IBM-Cloud/ibm-cloud-cli-release/releases/tag/v1.1.0
TIP: use 'ibmcloud config --check-version=false' to disable update check.

Do you want to update? [y/N] > N

Resource Groupをdefaultにセット

container-lab$ ibmcloud target -g default
Targeted resource group default



API endpoint:      https://cloud.ibm.com   
Region:            us-south   
User:              TOMOxxx   
Account:           Tomohiro Taguchi's Account (99fa8026b325659bd73faab4f9315210)   
Resource group:    default   
CF API endpoint:      
Org:                  
Space:                

クラスターにログイン

container-lab$ oc login --server https://c100-e.us-south.containers.cloud.ibm.com:32416 -u apikey -p 80xxxxxb3
Login successful.

You have access to 58 projects, the list has been suppressed. You can list all projects with 'oc projects'

Using project "example-health".

先に表示したlab-logdnaの画面のコマンドを実行していきます。

container-lab$ oc adm new-project --node-selector='' ibm-observe
Created project ibm-observe

container-lab$ oc create serviceaccount logdna-agent -n ibm-observe
serviceaccount/logdna-agent created

container-lab$ oc adm policy add-scc-to-user privileged system:serviceaccount:ibm-observe:logdna-agent
securitycontextconstraints.security.openshift.io/privileged added to: ["system:serviceaccount:ibm-observe:logdna-agent"]

container-lab$ oc create secret generic logdna-agent-key --from-literal=logdna-agent-key=08xxxxx94a -n ibm-observe
secret/logdna-agent-key created

container-lab$ oc create -f https://assets.us-south.logging.cloud.ibm.com/clients/logdna-agent-ds-os.yaml -n ibm-observe
daemonset.apps/logdna-agent created

logdna-agentの稼働確認

container-lab$ oc get pods --namespace="ibm-observe"
NAME                 READY   STATUS    RESTARTS   AGE
logdna-agent-mn6rg   1/1     Running   0          81s
logdna-agent-rrcvq   1/1     Running   0          80s

Exercise 3 / Explore the LogDNA dashboard

IBM Cloudに個人アカウントでログインし、左上のプルダウンめみゅーからプログラム識別情報を選択

ロギング - LogDNAの表示をクリック

ログが表示されます。

特定のメッセージを展開して、sourceをクリックして+ボタンをクリックすると、それを条件にFilterをかけることができます。

同じsourceの値を持つメッセージのみが表示されるようになります。

その他、アプリケーション単位にログを絞ったり色々操作が可能なようです。

おわりに

これで一通りOpenShiftの操作を体験できました!