ESP32でLチカ(WiFi経由)


はじめに

秋月でESP32-DevKitC ESP-WROOM-32開発ボードというものを買ってきました!

このESP32というのはWiFiとBluetoothを搭載した開発ボードです
Arduino IDEで開発可能なのでパソコンとMicro USBケーブルで接続すればArduino IDEでプログラムを書き込むことができます

今回は家のWiFiに繋いでスマホからESP32をLチカさせてみます

用意するもの

手順

Arduino core for the ESP32をダウンロード

まずはArduino IDEにESP32のライブラリを入れましょう

Macの場合はここに書いてある通りにやれば大丈夫です

ただ最後のpython get.pyはpython3だとうまくいかなかったのでpython2.7とか指定するとできると思います

パソコンと接続する

ライブラリが入ったら早速パソコンと接続します

Arduino IDEを起動してツールを選択
下の写真のように設定を変更します

次にシリアルポートで/dev/cu.SLAB_USBtoUARTを選択します
もしシリアルポートをクリックしても現れなかった場合はここからドライバをインストールしてください

インストールできたら/dev/cu.SLAB_USBtoUARTを選択できるようになっているはずです

スケッチを編集

先ほどライブラリを入れたので
~/Documents/Arduino/hardware/espressif/esp32/libraries/WiFi/examples/SimpleWiFiServer/SimpleWiFiServer.inoというスケッチ例があると思います

このスケッチの30,31行目を家のWiFi用に書きかえます

#include <WiFi.h>

const char* ssid     = "xxxxx";
const char* password = "xxxxx";

上のxxxxxにはSSIDを
下のxxxxxにはパスワードを書いてください

配線

IO 5 → 330Ω抵抗 → LED(アノード) → LED(カソード) → GND

シリアルモニタ起動

スケッチをESP32に書き込む際にESP32のIPアドレスなどが表示されるので
シリアルモニタを開いておきましょう

このときシリアルモニタの方も115200にするのを忘れずに!

Lチカ

シリアルモニタを開いたままの状態でスケッチをESP32にに書き込みます

書き込みが終わるとESP32のIPアドレスが表示されると思うので

このIPアドレスに対してHかLを指定すればLEDのON/OFFを制御できます

ON -> http://xxx.xxx.xxx.xxx/H
OFF -> http://xxx.xxx.xxx.xxx/L