始めよう React(基礎編)! Part 4 - reactのファイル構成を理解しよう


本編では、
前章作成したcreate-react-appで生成したファイルについて
個人的に割りと重要な部分を説明していきます。

ファイル構造

create-react-appで生成したファイルは下記の通りになります。

package.json と /node_modules

 package.json

package.jsonは当ウェブアプリケーションの情報と依存関係を管理するファイルになります。

npmでパッケージをインストールした際に、
のイメージになります。
(これからの紹介では実際に操作しますので、現段階では軽く記憶に残れば良いです。)
/node_modules:インストールしたパッケージの内容物を置きます。
package.josn:インストールしたパッケージのバージョン情報を管理します。

それでは、上記の内容を理解して行きましょう。

アプリケーション基礎情報

アプリケーション名、バージョン、公開非公開など、

package.json
  {
  "name": "hello-react",
  "version": "0.1.0",
  "private": true,
  }

この部分は依存しているパッケージ情報になります。

当アプリケーションが使っているパッケージのバージョンを示しています。
これからのreactの開発では、このような形で必要なパッケージを追加していきます。

package.json
 "dependencies": {
    "react": "^16.5.2",
    "react-dom": "^16.5.2",
    "react-scripts": "1.1.5" 
  }

※dependencies:依存関係

こちらの依存関係に関しては、
第1章で紹介しました内容の最下部に書いている
始めよう React(基礎編)! Part 1 - React とは

 <script src="https://cdn.bootcss.com/react/16.2.0/umd/react.development.js"></script>
 <script src="https://cdn.bootcss.com/react-dom/16.2.0/umd/react-dom.development.js"></script>
 <script src="https://cdn.bootcss.com/babel-standalone/7.0.0-beta.3/babel.js"></script>

こちらの部分と同じ意味です。

例えば、上記の...cdn.bootcss.com/react/16.2.0/umd...
とpackage.jsonの"react": "^16.5.2"は同じようなイメージです。

このアプリケーションの使い方です。

前章に書いてました、
$ npm startの部分になります。
始めよう React(基礎編)! Part 3 - create-react-app

package.json
  "scripts": {
    "start": "react-scripts start",
    "build": "react-scripts build",
    "test": "react-scripts test --env=jsdom",
    "eject": "react-scripts eject"
  }

 /node_modules

npmを使って、インストールされたパッケージを置く場所と言うイメージです。

前章のcreate-react-appをインストールした際に紹介しましたので、
こちらを確認してイメージしやすくなります!
npm install

中身を見てみると、package.jsonに入っている
reactreactd-domreact-scriptも入ってます!z

基本的インストールした時からセットになっています。
ウェブアプリケーションの開発に関しましては、直接触ることほぼありません。

少しだけでも変更があるとエラーになる可能性がありますので、
弄らないように心かけていきましょう。

/src/index.js/public/index.html/src/App.js

 /src/index.js

こちらのを見てみると、先程はpackage.josn内のが使われてます。

package.josn
    "react": "^16.5.2",
    "react-dom": "^16.5.2",

こちらのファイル内容について、説明していきましょう。

1,2行は基本的なreactの書き方です。

4行目は同じ/src配下のApp.jsファイルになります。
 こちらのコンポネントをimportしでviewに反映しています。
 こちらでは/Appの形で省略しています。
 /src/App.jsについてが、後程説明します。

7行目はAppというコンポネントを使っていて、
 後半のdocument.getElementById('root')部分は
 始めよう React(基礎編)! Part 1 - React とは
 に紹介している内容と同じです。
 こちらのgetElementById('root')
 /public/index.html(28行目)から取ってます。


 /src/App.js

先程紹介しました/src/App.jsについては、
現在$npm startまたは$yarn startで見た画面はこちらの画面の内容を表示してます。

1行目基本的なreactのページの書き方です。
 'react'というパッケージの'React と Component'を引用しています。

5行目はES6の書き方で、
 Appというclassを定義し、'react'のComponentを継承しています。

21行目でexport、Appという名のコンポネントとして出力します。

実際の変化を見て見ましょう!
少し文字部分のところを変更して、

Hello to Reactになりました!

最後に

ReactのHello worldの紹介はここまでです!
React実はそんなに難しくないでしょう!

次回はこちらのcreate-react-appの内容を修正して、初めてのコンポネントを作ります!
興味がある方是非見てみてください!!