OracleVM VirtualBox_SSH接続方法(NAT)


1. ホストOSのIPアドレスを確認する

[Windowsマーク]+[R]→「cmd」と記入しコマンドプロンプトを開く。
下記コマンドを投下し、自身が接続しているネットワークのIPアドレスを確認する。

「192.168.100.100」が今回のホストOSのアドレスとなる。
※「~」・・省略

C:\Users\user>ipconfig
Windows IP 構成
イーサネット アダプター イーサネット:

Wireless LAN adapter ローカル エリア接続* 1:

Wireless LAN adapter ローカル エリア接続* 2:

Wireless LAN adapter Wi-Fi:

   接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
   IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: 
   IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: 
   一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: 
   リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: 
   IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.100.100
   サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
   デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 

2.ゲストOSのIPアドレスを確認する

OracleVM VirtualBoxを起動する。
対象マシンを選択して[起動]を押下し、ログインする。
[アプリケーション] → [システムツール] → [端末]でDoSを開く。
下記コマンドを入力し、「ep0s3」のipv4を確認する。

「10.0.2.15」が今回のゲストOSのアドレスとなる。
※「~」・・省略

[ope@localhost ~]$ ip a
1: lo: 
2: enp0s3: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
    link/ether 08:00:27:06:9e:a7 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.0.2.15/24 brd 10.0.2.255 scope global noprefixroute dynamic enp0s3
       valid_lft 86193sec preferred_lft 86193sec
    inet6 fe80::cbc9:5449:2c68:1d62/64 scope link noprefixroute
       valid_lft forever preferred_lft forever
3: virbr0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN 

4: virbr0-nic: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc pfifo_fast master virbr0 

3.ネットワーク設定

対象のマシンを選択した状態で[設定]→[ネットワーク]→[アダプター1]を選択。
その後[▽高度]から[ポートフォワーディング]を選択し、下記の通り記載する。

名前    :SSH [なんでもOK]
プロトコル :TCP
ホストIP  :192.168.100.100 [(1)で確認したアドレス]
ホストポート:2222 [1024~65535の範囲でお好みの数字)]
ゲストIP  :10.0.2.15 [(2)で確認したアドレス]
ゲストポート:22

4.CentOS上でsshdの動作確認

下記コマンドでsshdが動作しているか確認する。
active(runnning)になっており、動作していることを確認。

[ope@localhost ~]$ su -
[root@localhost ~]# systemctl status sshd
 sshd.service - OpenSSH server daemon
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/sshd.service; enabled; vendor preset: enabled)
   Active: active (running) since  2022-03-03 07:46:49 JST; 28min ago
     Docs: man:sshd(8)
           man:sshd_config(5)
 Main PID: 1096 (sshd)
    Tasks: 1
   CGroup: /system.slice/sshd.service
           mq1096 /usr/sbin/sshd -D

 3 03 07:46:49 localhost.localdomain systemd[1]: Starting OpenSSH server daemon...
 3 03 07:46:49 localhost.localdomain sshd[1096]: Server listening on 0.0.0.0 port 22.
 3 03 07:46:49 localhost.localdomain sshd[1096]: Server listening on :: port 22.
 3 03 07:46:49 localhost.localdomain systemd[1]: Started OpenSSH server daemon.
 3 03 08:06:26 localhost.localdomain sshd[3835]: Accepted password for mameope from 10.0.2.2 port 58936 ssh2

※inactiveとなっている場合は、下記を実施する。

[root@localhost ~]# systemctl start sshd

ネットワーク設定を再起動する。

[root@localhost ~]# systemctl restart NetworkManager
[root@localhost ~]# systemctl restart network

5.TeratermからCentOSへSSH接続する

下記サイトからteratermをインストールする
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/

「ttermpro.exe」をクリックして開き、下記の通り記入する。

●TCP/IP
ホスト   :192.168.100.100 [1で確認したアドレス]
サービス  :SSH
TCPポート  :2222 [3で設定したホストポート]
SSHヴァージョン:SSH2
IPバージョン:AUTO

ユーザ/パスはCentOSと同じものを使用し、[OK]でログインする。