バグだらけのWebアプリケーションのクローンをSpring Bootでつくってみました


概要

以前紹介したバグだらけのWebアプリケーション「EasyBuggy」のクローンをSpring Bootベースでつくってみました(「EasyBuggy Boot」)。

ここからダウンロードして、以下のコマンドで起動できます。

java -jar ROOT.war

※起動するにはJava 7以上が必要です。java -jar ROOT.war --port=9000とすると9000番ポートで起動します。

以下のようにJavaオプションを付加すれば、ログ出力やデバッグ、JMXによる監視ができます(※Java 7用のオプションです)。また、最大メモリ使用量を制限しているので、OutOfMemoryErrorなどの問題がより発生しやすくなります。

java -Xmx256m -XX:MaxPermSize=64m -XX:MaxDirectMemorySize=90m -XX:+UseSerialGC -Xloggc:logs/gc.log -XX:+PrintHeapAtGC -XX:+PrintGCDetails -XX:+PrintGCDateStamps -XX:+UseGCLogFileRotation -XX:NumberOfGCLogFiles=5 -XX:GCLogFileSize=10M -XX:GCTimeLimit=15 -XX:GCHeapFreeLimit=50 -XX:+HeapDumpOnOutOfMemoryError -XX:HeapDumpPath=logs/ -XX:ErrorFile=logs/hs_err_pid%p.log -agentlib:jdwp=transport=dt_socket,server=y,address=9009,suspend=n -Dderby.stream.error.file=logs/derby.log -Dderby.infolog.append=true -Dderby.language.logStatementText=true -Dderby.locks.deadlockTrace=true -Dderby.locks.monitor=true -Dderby.storage.rowLocking=true -Dcom.sun.management.jmxremote -Dcom.sun.management.jmxremote.port=7900 -Dcom.sun.management.jmxremote.ssl=false -Dcom.sun.management.jmxremote.authenticate=false -ea -jar ROOT.war

以下のようなメッセージが表示されたら、Webアプリケーションの起動は完了しています。

2017-08-11 22:05:25.233  INFO 81661 --- [           main] o.t.e.Easybuggy4sbApplication            : Started Easybuggy4sbApplication in 8.404 seconds (JVM running for 10.723)

http://localhost:8080 にアクセスすると、メインページが表示されます。

上記以外の起動方法

git cloneして、mvn clean spring-boot:runしても起動できます。

$ git clone https://github.com/k-tamura/easybuggy4sb
$ cd easybuggy4sb
$ mvn clean spring-boot:run

src/main/resources/application.propertiesserver.port=${port:8080}の行をserver.port=9000にとすると9000番ポートで起動します。

また、Tomcat 8.5などのJavaコンテナにROOT.warをデプロイしても同様に動作します。

このアプリの用途

「EasyBuggy」と同様に、様々な障害を再現させて、解析し、理解が深めることが目的です。なぜ同等の機能を持つものをつくったかというと、次のことを知りたかったからです(個人的な興味です)。

  • 最新のフレームワーク(Spring Boot)ベースのアプリにも脆弱性やリソースリークをつくり込むことは簡単にできるか
  • レガシーアプリをSpring Bootに移行する上で必要な作業は何か
  • レガシーアプリをSpring Bootに移行することで可読性は向上するか
  • レガシーアプリと比較して、Spring Bootの開発生産性はどの程度の違うか

これらについては後日、別の記事で公開しようと思います。個人的な興味でつくりましたが、次のような用途にも役立つのではないかと思います。

  • Spring Bootベースのアプリに脆弱性をつくり込んでしまう実装例を把握する
  • レガシーアプリからSpring Bootベースのアプリへ移行する際の参考にする

構成の相違点

「EasyBuggy」と「EasyBuggy Boot」の主な構成の相違点は以下の通りです。

相違点 EasyBuggy EasyBuggy Boot
ベースとなる技術 Servlet 3.0.1 Spring Boot 1.5.6 (Servlet 3.0.1)
プレゼンテーション層 未使用 (一部 JSP 2.2 + JSTL 1.2) Thymeleaf 2.1.5 (一部 JSP 2.3 + JSTL 1.2)
DBクライアント/サーバー JDBC / Derby 10.8.3.0 Spring JDBC 4.3.9 / Derby 10.12.1.1 (Java 7の場合)、または10.13.1.1 (Java 8の場合)
LDAPクライアント/サーバー Apache DS Client API 1.0.0 / Server 1.5.5 Spring LDAP 2.3.1 / unboundid-ldapsdk 3.2.1
メール JavaMail 1.5.1 JavaMail 1.5.1 (Spring Boot Mailで導入されるJavaMail 1.5.6をオーバーライド)
開発ツール 無し Spring Boot Developer Tools 1.5.6
Java Java 6以上をサポート Java 7以上をサポート

※この検証をする上で、Spring Securityも導入すべきではあったのですが、残念ながら現時点ではまだできていません...。

ビルドの方法

以下のコマンドで、実行可能かつデプロイ可能なwarファイルを作成することができます。

$ mvn clean package

開発の方法

STS (Spring Tool Suite)を使用して、EasyBuggy Bootのソースコードを参照したり、開発、デバッグする方法についても載せておきます。STSはEclipseベースのIDEで、Springベースのアプリケーションの開発が簡単にできるようにカスタマイズされています。

  1. このページからSTSをダウンロードして下さい。
  2. GitHubからEasyBuggy Bootをgit cloneして下さい。

    $ git clone https://github.com/k-tamura/easybuggy4sb
    $ cd easybuggy4sb
    
  3. 以下のコマンドを実行します。このコマンドでSTSでの開発に必要なファイル(.projectファイルや.classpathファイル)が作成されます。また、依存するライブラリのソースコードも参照できます。

    $ mvn dependency:sources
    $ mvn eclipse:eclipse
    
  4. STSを起動します。

  5. パッケージエクスプローラからクローンしたプロジェクトをインポートします。「Existing Maven Projects」を選択して、「Next」をクリックして下さい。

    「Root Directory」にクローンしたプロジェクトへのパスを入力し、「Finish」をクリックします。


  6. パッケージエクスプローラのeasybuggy4sbプロジェクトを右クリックし、「Debug As」、「Spring Boot App」と選択すると、デバッグモードでEasyBuggy Bootが起動します。

ソースコードを修正すると、自動的にリロードされて、修正が反映されることも確認してみて下さい。