LaravelでMVCモデルの記述


概要

Laravelの学習に伴って最低限の知識を整理した個人的な備忘録です。
以前の記事の続きになります。

Laravelのコントローラー - Qiita

今回はMVCの流れに沿って、データベースの情報をビューファイルで表示してみます。

ルーティング

routesフォルダのweb.phpに以下を追記。

web.php
Route::get('sample', 'TestController@index');

コントローラー

ルーティングの際にindexアクションを記述したので、TestController.phpにてindexアクションの定義。

TestController.php
<?php

namespace App\Http\Controllers;

use Illuminate\Http\Request;

use App\Models\Test;

class TestController extends Controller
{
    public function index() {

        $values = Test::all();

        dd($values);

        return view('sample', compact('values'));
    }
}

dd関数

dd関数は処理を止めて変数の中身を表示してくれる。


前回挿入したレコードを確認。

ビューファイル

sample.blade.php
@foreach($values as $value)

{{$value->id}}<br>
{{$value->text}}<br>

@endforeach

Blade{{}}記法は、XSS攻撃を防ぐ為に自動的にhtmlspecialchars関数をかけてくれているということで、めちゃ便利。
サーバー起動後、データがブラウザ上にしっかり表示されているのを確認しました。