【AutoHotkey】フットペダルでZoomのミュート切り替え


はじめに

  • 作業中話しかけられて、Zoomウィンドウを探してミュート切り替えするのが面倒
  • フットペダルを使ってちょちょいと解決

必要なもの

  • フットペダル
  • AutoHotkeyインストール

完成形

  • フットペダルを踏んだら
    • Zoomが画面前面に表示される
    • ミュート切り替え
  • という処理になるようにします。
  • なので今回作るものは
    • フットペダル:特定のキーを割り当て
    • AutoHotkey:上記のキーが押されたらZoomを操作
  • という構成になります。

フットペダル

キーの割当

  • よく使うものは他とかち合うので、普段使わないものがよいです。
    • 例えば、F12とかにすると、エクセルで名前をつけて保存したいのにミュート切り替えちゃう、みたいなことに
  • 私は Ctrl + F7 にしました。

AutoHotkeyを使う

まずはインストール

  • ここからインストールします。

次にプログラム

  • テキストエディタを開いて下記のコードを貼り付け。
  • 拡張子.ahkで保存します。
zoomMute.ahk
#NoEnv ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases.
; #Warn ; Enable warnings to assist with detecting common errors.
SendMode Input ; Recommended for new scripts due to its superior speed and reliability.
SetWorkingDir %A_ScriptDir% ; Ensures a consistent starting directory.
#SingleInstance force
#HotkeyInterval 200

^F7::
  WinActivate, ahk_exe Zoom.exe
  Sleep, 100
  Send, !a
  • 以下で軽く処理を説明します。
  • 最初の数行はここからコピペしただけなので意味はわかってません。

^F7::

  • ^ が Ctrl を表しており、「Ctrl + F7 を押したら以下の処理を実行するよ」といった意味になっています。

Sleep, 100

  • 0.1秒間待機します。
  • これがないと処理に失敗したりするそうです。

Send, !a

  • ! が Alt を表していて、「Alt + A を押す」という命令になります。
  • Alt + A はZoomのミュート切り替えのショートカットキーです。

スタートアップフォルダに移動

  • 上記のファイルを保存し、ファイルをダブルクリックして実行すると、フットペダルが使えるようになります。

  • でも毎回そんなことするのは面倒なので、PC起動時に実行するように設定します。手順は以下。
  1. zoomMute.ahkのショートカットを作成
  2. Windows + R を押してから Shell:start up と入力
  3. 開いた「スタートアップ」フォルダに先程のショートカットを移す
  • これで次回以降毎回PC起動時にプログラムが実行されます。

完成

  • これで今日から話しかけられてもたもたすることがなくなりますね。

その他の参考リンク