MacからLinuxのデスクトップ環境へVNC接続する
はじめに
Linuxのデスクトップ環境にリモートからアクセスするためにVNC Serverを
構築する手順を記載します。
環境
サーバ側
- CentOS 6.3
- tigervnc-server 1.1.0
クライアント側
- Mac OS X 10.9.4
VNC Serverのインストール
$ sudo yum install tigervnc-server
デスクトップ環境のインストール
$ sudo yum groupinstall "X Window System"
$ sudo yum groupinstall "Desktop"
$ sudo yum groupinstall "General Purpose Desktop"
VNC Serverの起動
$ vncserver -geometry 800x600
New 'hostname:1 (username)' desktop is hostname:1
Creating default startup script /home/username/.vnc/xstartup
Starting applications specified in /home/username/.vnc/xstartup
Log file is /home/username/.vnc/hostname:1.log
$ vncserver -geometry 800x600
画面サイズを800x600として起動しています。
初回起動時は、VNC接続するときのパスワードの入力をもとめられるため、
適切なものを設定します。
後ほど、ここで設定したパスワードを使用して、VNC接続を行います。
New 'hostname:1 (username)' desktop is hostname:1
今回は、ディスプレイ番号 「:1」 で起動しているので、VNC接続する
ときは 「5901」(5900 + ディスプレイ番号)を指定することになります。
動作確認
Macからアクセスしてみます。
Finderの「移動」> 「サーバへ接続」で、VNCクライアントを起動します。
「サーバアドレス」は、以下を指定します。
vnc://${接続するサーバIPアドレス}:5901
パスワードは、VNC Serverを起動したときに設定したパスワードを指定します。
参考
Author And Source
この問題について(MacからLinuxのデスクトップ環境へVNC接続する), 我々は、より多くの情報をここで見つけました https://qiita.com/toshiro3/items/808537690bdfe04a391c著者帰属:元の著者の情報は、元のURLに含まれています。著作権は原作者に属する。
Content is automatically searched and collected through network algorithms . If there is a violation . Please contact us . We will adjust (correct author information ,or delete content ) as soon as possible .