[プログラマー60058]2020公募2号かっこ変換


質問する


[プログラマ60058]カッコの変換

に答える


バランスのとれた正しい文字列の定義


「バランス文字列」(数に等しい)、「正しい文字列」(完全一致)
例1)"(()))("「等化」(O)、「正しい」(X)
例2)"(())()"「等化」(O)、「正しい」(O)

再帰フローの理解


solution関数は以下の構造を有する
def solution():

	# 1
    ...(code)...
    
    # 2. 
    ...(code)...
    
    # 3. 
    if checkRight(u):
    	return u+solution(v) ###### 재귀 !!!!!!
        
    # 4.
    else:
    	...(4-1~4-5 수행)...
        return result 
  • 問題は要求通りに実施するだけで
  • である.
  • すなわち,プロセス4(平衡文字列->正しい文字列置換方法)の原理はこれらを考慮する必要はない.
  • 有効文字列をチェックする関数


    説明:

  • スタック
  • カッコが「(」の場合、スタックに入れ、カッコが「)」の場合、スタックから押し出されます.
    2-1. スタックが空の場合はFalseを返します
    2-2. 文実行結果スタックの長さが1でない場合、false returnも無効な文字列です.
    2-3. その他の場合、True Return
  • コード#コード#

    def checkRight(parentheses):
        stack = [-1]
        for p in parentheses:
            if p=='(':
                stack.append('(')
            else:
                ret = stack.pop()
                # 2-1.
                if ret==-1:
                    return False
        # 2-2.
        if len(stack)!=1: return False
        # 2-3.
        return True

    完全なコード

    # 올바른 문자열(짝이모두같음)인지 확인하는 함수
    def checkRight(parentheses):
        stack = [-1]
        for p in parentheses:
            if p=='(':
                stack.append('(')
            else:
                ret = stack.pop()
                if ret==-1:
                    return False
        if len(stack)!=1: return False
        return True
    
    
    # '균형잡힌 문자열'(개수같음), '올바른 문자열'(짝이 모두 맞음)
        
    # 재귀(문제 그대로 구현하면 됨!)
    def solution(parentheses):
        
        # 1
        if parentheses=='': return ''
    
        # 2. u,v 만들기
        result = ''
        left,right = 0,0 # 왼쪽,오른쪽 괄호 개수
        for idx,p in enumerate(parentheses):
            if p=='(':
                left += 1
            else:
                right += 1
            if left!=0 and left==right:
                u = parentheses[:idx+1]
                v = parentheses[idx+1:]
                break
        
        # 3. 문자열 u가 "올바른 괄호 문자열" 이라면  
        if checkRight(u):
            # 문자열 v에 대해 1단계부터 다시 수행(재귀!!!)
            # 수행한 결과 문자열을 u에 이어 붙인 후 반환
            return u+solution(v) 
        
        # 4.
        else:
            #  4-1. 빈 문자열에 첫 번째 문자로 '('를 붙입니다.
            result = '(' 
            # 4-2. 문자열 v에 대해 1단계부터 재귀적으로 수행한 결과 문자열을 이어 붙입니다. 
            result += solution(v)
            # 4-3. ')'를 다시 붙입니다. 
            result += ')'
            # 4-4. u의 첫 번째와 마지막 문자를 제거하고, 나머지 문자열의 괄호 방향을 뒤집어서 뒤에 붙입니다. 
            u = ''.join(['(' if p==')' else ')' for p in u[1:-1] ])
            result += u
            # 4-5. 생성된 문자열을 반환합니다.
            return result

    ちょっとしたミス


    4から4までの括弧の「方向」の表示がはっきり見えず、u[1:-1:-1]と書きます.に注意

    に感銘を与える


    今までやったことのない問題を、今度一度でやってよかった.
    前回解けなかった理由は.
    1.재귀라고 겁먹어서 
    2.입력은 무조건 균형잡힌 문자열로 준다는 조건을 못보고 삽질
    この程度のようです
    アルゴリズムは解けるほど問題の「定解」を感じ、
    つまり、問題の解決策をできるだけ早く見つけることが重要らしい.
    そのためには、問題全体の流れを素早く把握する習慣を身につけなければならない.