CGridCtrlの使い方
CGridCtrlの使い方
単一ドキュメントでの使用方法
ステップ1初期化
CViewクラスのhヘッダファイルにはファイル:#include"Gridctrl.h"が含まれており、手書きで次のメンバー関数を追加します:CGridCtrl*m_pGridCtrl;
ステップ2構造と構造構造関数:m_pGridCtrl = NULL;解析関数:if(m_pGridCtrl)delete m_pGridCtrl;ステップ3印刷機能が必要な場合に同名の印刷関数コードを追加CViewクラスのOnBeginPrinting()関数にif(m_pGridCtrl)m_を追加するpGridCtrl->OnBeginPrinting(pDC,pInfo);//簡単でしょう.これがクラスのメリットです.他の2つの印刷関数も同じです.手順4 OnInitaUpdate()関数またはGridを表示するメッセージ関数を自分で追加した場合は、次のように初期化します.
コメントの一部:
void SetVirtualMode(TRUE)
//ダミーモードBOOL SetRowCount(int nRows)//合計行数を設定します.BOOL SetFixedRowCount(int nFixedRows=1)//固定行データの設定BOOL SetColumnCount(int nCols)//列数の設定BOOL SetFixedColumnCount(int nFixedCols=1)//固定列数の設定
ステップ5:WM_を追加SIZEメッセージ、コントロールのインタフェースを調整してスクリーンサイズif(m_pGridCtrl->GetSafeHWnd(){CRect rect;GetClientRect(rect);m_pGridCtrl->MoveWindow(rect); }
ダイアログでの使用方法
ステップ1データ表示テーブルの作成ダイアログ
CDlgTestReportBoxと仮定して、リソースマネージャに新しいダイアログボックスを作成します.ツールボックスにCustom Controlを追加すると、人の顔が表示され、ダイアログボックス全体にわたってデータテーブルのサイズが表示されるまで領域が引き伸ばされます.
CDlgTestReportBoxクラスのヘッダファイル:
#include "GridCtrl.h"
メンバー変数の再定義:
CGridCtrl* m_pGrid;
OnShowWindow()メッセージ処理関数を追加するには、次のようにします.
ステップ2上のダイアログボックスにデータを埋め込む
データを表示する必要があるダイアログボックスのヘッダファイルにCDlgTestと仮定し、
#include "GridCtrl.h"
CDlgTestReportBox* m_pTestReportBox;
CDlgTest::OnInitDialog()で、ダイアログボックスの該当する場所にデータを表示します.
if(!m_pTestReportBox){ m_pTestReportBox=new CDlgTestReportBox(this);}
m_pTestReportBox->Create(IDD_DlgTestReportBox,this);
//領域変数CRect rectDrawを定義する.GetDlgItem(IDC_AeraReport)->GetWindowRect(rectDraw);ScreenToClient(&rectDraw);//動的テストデータ表示エリアrectDraw
//指定領域m_に対応するダイアログボックスを配置するpTestReportBox->MoveWindow(rectDraw);m_pTestReportBox->ShowWindow(SW_SHOW);
カスタムパディングデータの関数:CDlgTest::FillGrid()は次のとおりです.
単一ドキュメントでの使用方法
ステップ1初期化
CViewクラスのhヘッダファイルにはファイル:#include"Gridctrl.h"が含まれており、手書きで次のメンバー関数を追加します:CGridCtrl*m_pGridCtrl;
ステップ2構造と構造構造関数:m_pGridCtrl = NULL;解析関数:if(m_pGridCtrl)delete m_pGridCtrl;ステップ3印刷機能が必要な場合に同名の印刷関数コードを追加CViewクラスのOnBeginPrinting()関数にif(m_pGridCtrl)m_を追加するpGridCtrl->OnBeginPrinting(pDC,pInfo);//簡単でしょう.これがクラスのメリットです.他の2つの印刷関数も同じです.手順4 OnInitaUpdate()関数またはGridを表示するメッセージ関数を自分で追加した場合は、次のように初期化します.
//
CDlg *dlg;
dlg=new CDlg();
dlg->Create(IDD_Dlg,this);
// GridCtrl
if(m_pGridCtrl!=NULL)
{
delete m_pGridCtrl;
m_pGridCtrl=NULL;
}
if (m_pGridCtrl == NULL)
{
// Create the Gridctrl object
m_pGridCtrl = new CGridCtrl;
if (!m_pGridCtrl) return 0;
// Create the Gridctrl window
CRect rect;
GetClientRect(rect);
m_pGridCtrl->Create(rect, this, 100);
// fill it up with stuff
m_pGridCtrl->SetEditable(false);
m_pGridCtrl->SetTextBkColor(RGB(0xFF, 0xFF, 0xE0)); //
m_pGridCtrl->EnableDragAndDrop(false);
try {
m_pGridCtrl->SetRowCount(k); // k
m_pGridCtrl->SetColumnCount(4); //k
m_pGridCtrl->SetFixedRowCount(1); //
m_pGridCtrl->SetFixedColumnCount(1); //
}
catch (CMemoryException* e)
{
e->ReportError();
e->Delete();
return 0;
}
//
int row=0;
for(int col=0;col<4;col++)
{
GV_ITEM Item;
Item.mask = GVIF_TEXT|GVIF_FORMAT;
Item.row = row;
Item.col = col;
if(col==0){
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_WORDBREAK;
Item.strText.Format(_T("【 】"),col);
}
else if(col==1){
Item.nFormat = DT_LEFT|DT_WORDBREAK;
Item.strText.Format(_T(" "),col);
}
else if(col==2){
Item.nFormat = DT_LEFT|DT_WORDBREAK;
Item.strText.Format(_T(" "),col);
}
m_pGridCtrl->SetItem(&Item);
}
// fill rows/cols with text
for (row = 1; row < k; row++)
for (col = 0; col < h; col++)
{
GV_ITEM Item;
Item.mask = GVIF_TEXT|GVIF_FORMAT;
Item.row = row;
Item.col = col;
if (col < 1) { //
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_VCENTER
|DT_SINGLELINE|DT_END_ELLIPSIS
|DT_NOPREFIX;
Item.strText.Format(_T("%d"),row);
}
else if(col==1){ //
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_VCENTER
|DT_SINGLELINE|DT_END_ELLIPSIS
|DT_NOPREFIX;
str="aa";
Item.strText.Format(_T("%s"),str);
}else if(col==2){ //
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_VCENTER
|DT_SINGLELINE|DT_END_ELLIPSIS
|DT_NOPREFIX;
CString str;
str="bb";
Item.strText.Format(_T("%s"),str);
}
m_pGridCtrl->SetItem(&Item);
}
m_pGridCtrl->AutoSize();
//-------------- ------------------
for(int a=1;a<m;a++)
m_pGridCtrl->SetRowHeight(a,21); //
m_pGridCtrl->SetRowHeight(0,24); // 0
m_pGridCtrl->SetColumnWidth(1,110); // 2
m_pGridCtrl->SetColumnWidth(2,160); // 3
m_pGridCtrl->SetColumnWidth(3,100); // 4
}
前例は実際の工事から取って、少し修正があります!コメントの一部:
void SetVirtualMode(TRUE)
//ダミーモードBOOL SetRowCount(int nRows)//合計行数を設定します.BOOL SetFixedRowCount(int nFixedRows=1)//固定行データの設定BOOL SetColumnCount(int nCols)//列数の設定BOOL SetFixedColumnCount(int nFixedCols=1)//固定列数の設定
ステップ5:WM_を追加SIZEメッセージ、コントロールのインタフェースを調整してスクリーンサイズif(m_pGridCtrl->GetSafeHWnd(){CRect rect;GetClientRect(rect);m_pGridCtrl->MoveWindow(rect); }
ダイアログでの使用方法
ステップ1データ表示テーブルの作成ダイアログ
CDlgTestReportBoxと仮定して、リソースマネージャに新しいダイアログボックスを作成します.ツールボックスにCustom Controlを追加すると、人の顔が表示され、ダイアログボックス全体にわたってデータテーブルのサイズが表示されるまで領域が引き伸ばされます.
CDlgTestReportBoxクラスのヘッダファイル:
#include "GridCtrl.h"
メンバー変数の再定義:
CGridCtrl* m_pGrid;
OnShowWindow()メッセージ処理関数を追加するには、次のようにします.
void CDlgTestReportBox::OnShowWindow(BOOL bShow, UINT nStatus)
{
CDialog::OnShowWindow(bShow, nStatus);
// TODO: Add your message handler code here
if(m_pGrid!=NULL)
{
delete m_pGrid;
m_pGrid=NULL;
}
if(m_pGrid==NULL)
{
m_pGrid=new CGridCtrl;
CRect rect;
GetDlgItem(IDC_ReportAera)->GetWindowRect(rect); //
ScreenToClient(&rect);
m_pGrid->Create(rect,this,100);
m_pGrid->SetEditable(false);
m_pGrid->SetTextBkColor(RGB(0xFF, 0xFF, 0xE0)); //
try
{
m_pGrid->SetRowCount(10); // 10
m_pGrid->SetColumnCount(11); // 11
m_pGrid->SetFixedRowCount(1); //
m_pGrid->SetFixedColumnCount(1); //
}
catch (CMemoryException* e)
{
e->ReportError();
e->Delete();
// return FALSE;
}
for (int row = 0; row < m_pGrid->GetRowCount(); row++)
for (int col = 0; col < m_pGrid->GetColumnCount(); col++)
{
//
GV_ITEM Item;
Item.mask = GVIF_TEXT|GVIF_FORMAT;
Item.row = row;
Item.col = col;
if(row==0&&col==0) // (0,0)
{
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_WORDBREAK;
Item.szText.Format(_T(" "),col);
}
else if (row < 1) // 0
{
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_WORDBREAK;
Item.szText.Format(_T(" %d"),col);
}
else if (col < 1) // 0
{
if(row< m_pGrid->GetRowCount()-4)
{
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_VCENTER|DT_SINGLELINE|DT_END_ELLIPSIS;
Item.szText.Format(_T(" %d "),row);
}
}
else
{
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_VCENTER|DT_SINGLELINE|DT_END_ELLIPSIS;
Item.szText.Format(_T(""),2);
}
m_pGrid->SetItem(&Item);
}
m_pGrid->Invalidate();
}
//-------------- ------------------
for(int a=0;aGetRowCount();a++)
m_pGrid->SetRowHeight(a,16); //
m_pGrid->SetColumnWidth(0,58); // 0
for(int b=1;bGetColumnCount();b++)
m_pGrid->SetColumnWidth(b,59); //
}
ステップ2上のダイアログボックスにデータを埋め込む
データを表示する必要があるダイアログボックスのヘッダファイルにCDlgTestと仮定し、
#include "GridCtrl.h"
CDlgTestReportBox* m_pTestReportBox;
CDlgTest::OnInitDialog()で、ダイアログボックスの該当する場所にデータを表示します.
if(!m_pTestReportBox){ m_pTestReportBox=new CDlgTestReportBox(this);}
m_pTestReportBox->Create(IDD_DlgTestReportBox,this);
//領域変数CRect rectDrawを定義する.GetDlgItem(IDC_AeraReport)->GetWindowRect(rectDraw);ScreenToClient(&rectDraw);//動的テストデータ表示エリアrectDraw
//指定領域m_に対応するダイアログボックスを配置するpTestReportBox->MoveWindow(rectDraw);m_pTestReportBox->ShowWindow(SW_SHOW);
カスタムパディングデータの関数:CDlgTest::FillGrid()は次のとおりです.
CGridCtrl* pGrid=m_pTestReportBox->m_pGrid;
for (int row = pGrid->GetRowCount()-1; row >= pGrid->GetRowCount()-3; row--)
{
for (int col = 1; col <= pGrid->GetColumnCount(); col++)
{
GV_ITEM Item;
Item.mask = GVIF_TEXT|GVIF_FORMAT;
Item.row = row;
Item.col = col;
if(row==pGrid->GetRowCount()-3&&col>0) //
{
if(col==10){
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_WORDBREAK;
Item.szText.Format(_T(" %6.2f "),avjch);
}
else{
Item.nFormat = DT_CENTER|DT_WORDBREAK;
Item.szText.Format(_T(" %6.2f "),av[col-1]);
}
}
pGrid->SetItem(&Item); //
if(row==0||col==0)
{
COLORREF clr = RGB(0, 0, 0);
pGrid->SetItemBkColour(row, col, clr);
pGrid->SetItemFgColour(row, col, RGB(255,0,0));
}
}//
pGrid->Invalidate();
}