ブログBrocadeとCisco MDSファイバSANスイッチZone関連コマンド


紹介する


Zoning(パーティション)はSANスイッチで最も重要な操作と言える.ここでは、BrocadeとCisco MDSスイッチの違いを比較しながら、ユーザが頻繁に操作する必要があるZoning関連のコマンドを挙げます.
Zoning操作
Brocadeシリーズ
Cisco MDSシリーズ
コマンドヘルプの取得
zonehelp
?それともcommand?
zone状態を表示
cfgshowまたはzoneshow
show zoneset activeまたはshow zone statusまたはshow zoneまたはshow zonesetまたはshow run
別名の表示(alias)
alishow
show zonesetまたはshow fcalias vsan X
別名の追加
aliadd
member fcid Xまたはmember pwwn Xまたはmember fwwn X
別名の作成
alicreate
fcalias  name  vsan X
別名の削除
alidelete
no fcalias name  vsanX
別名のメンバーの削除
aliremove
No member fcidまたはno member pwwn Xまたはno member fwwn X
ゾーン構成の削除
cfgremove
config tthenzoneset  name vsan Xthenno member  name
zone構成の作成
cfgcreate
config tthenzoneset  name vsan X
ゾーン構成のクリア
cfgclear
clear zone database vsan  X
ゾーン構成の保存
cfgsave
copy running-config  startup-config
zone構成の有効化
cfgenable
zoneset activate  name  vsan X
zone構成の無効化
cfgdisable
no zoneset  activate  name  vsan  X
zoneデータベースのサイズを表示
cfgsize
show zone status vsan Xまたはshow zone analysis[active]vsan X
保存されていないzone情報を表示
cfgtransshow
show zone status
現在アクティブ化されている構成情報を表示
cfgactvshow
show zone activeまたはshow zoneset active
zoneを追加
zoneadd
config tthenzoneset name thenzone
zoneを作成
zonecreate
config tthenzone  name   vsan X
ゾーンを削除
zonedelete
config tthenno zone  name    vsanX
構成からzoneを削除
zoneremove
config tthenzoneset  vsan Xthenno zone name
デフォルトのzone構成を表示
defzone --show
config tthenshow zone status vsan  X
デフォルトのzone構成の設定
defzone --set
config tthenzone default-zonepermit|deny  vsan X
zoneset、zone、aliasの名前を変更
zoneobjectrename
zone/aliasを削除すると、すべてのzoneet/zoneから削除されます.
zoneobjectexpunge
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
show runクエリ現在実行中の構成
show fcaliasクエリーfcalias
show zoneはzoneの構成をクエリーし、aliasがzoneと正しく一致しているかどうかを確認します.
show zonesetはzonesetの構成をクエリーし、zoneが正しいかどうかを確認します.
show interface fc 1/1クエリーポート1/1の構成
show zone activate現在アクティブなzoneの構成をクエリー
show zoneset activateは、現在アクティブなzonesetの構成をクエリーします.show zonesetと同様に、zonesetがアクティブ化されているかどうかを確認します.アクティブ化されているデバイスには*番号があります.以下のようにします.
Confirm the zone set has been activated
If a device has been linked-up, it will display an asterisk sign “*”
NEXUS_EG_21# show zoneset active
zoneset name Fablic1_ZoneSet vsan 1100
..(snip)..
  zone name MWS80101_HBA0_VMAX10K1_01G0 vsan 1100
  * fcid 0x150003 [pwwn 10:00:00:00:c9:74:2f:90]
  * fcid 0x150004 [pwwn 50:01:43:80:02:9d:2d:1e]

show flogi database(detail)現在のスイッチに接続されているhbaカードのwwnの情報をクエリー
NEXUS_CR_01-FCoE# show flogi database
--------------------------------------------------------------------------------
INTERFACE        VSAN    FCID           PORT NAME               NODE NAME       
--------------------------------------------------------------------------------
vfc1             1100  0x010001  50:06:01:64:47:20:06:9a 20:00:00:00:01:90:f0:cb
vfc7             1100  0x010020  50:00:09:79:f0:02:e9:80 20:00:00:00:01:90:f0:ce

port nameとnode nameは同じデバイスで、hbaカードなので、port nameに注目すればいいです.PORT NAMEすなわちドッキングデバイスのWWN番号
copy run start現在の構成を保存