C++におけるBFSを用いた方向図最短距離



1.一つの頂点から、方向図内から各頂点までの最短距離のコードを求める


出発の頂点は1番の頂点です.
#include <iostream>
#include <queue>

using namespace std;
int n, m;
int ch[101], dis[101];
vector<int> graph[101];
queue<int> Q;
int main() {
    freopen("input.txt", "rt", stdin);
    cin >> n >> m;
    for(int i=1; i<=m; i++) {
        int a, b;
        cin >> a >> b;
        graph[a].push_back(b);
    }
    Q.push(1);
    ch[1] = 1;
    while(!Q.empty()) {
        int x = Q.front();
        Q.pop();
        for(int i=0; i<graph[x].size(); i++) {
            if(ch[graph[x][i]] == 0) {
                ch[graph[x][i]] = 1;
                Q.push(graph[x][i]);
                dis[graph[x][i]] = dis[x] + 1;
            }
        }
    }
    for(int i=1; i<=n; i++) {
        cout << dis[i] << " ";
    }
    return 0;
}
行ける(方向図のsizeはfor loop)&&行ったことのない場所自体が(chは0)で、そこの最小到達距離です.
  • graph[a].Push back(b):方向図
  • ch[図[x][i]:この位置
  • にアクセスしたか否かを記録する.
  • dis[図[x][i]:その場所にアクセスしたときの距離を記録する