Linuxプロセス表示コマンドps top htop dstat


Linuxの下の主なプロセス表示コマンドは主に:ps top htop
        
プロセスの分類:
端末に関係のないプロセス:システム起動プロセスの自動起動プロセス端末に関係するプロセス:ユーザが端末を通じて起動するプロセス
ps:
psは、/proc/パスの下にプロセスPID番号に対応するファイルがあることで、プロセスの状態を表示します.
ps a:端末に関連するプロセスの表示
ps x:セグメント全体に関係のないプロセスの表示
ps ax:すべて表示
共通コンビネーション:px aux:ユーザー中心にプロセス情報を表示(PID番号順にソート)
[root@localhost ~]# ps aux
USER        PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
root          1  0.0  0.4 123492  4092 ?        Ss   02:28   0:05 /usr/lib/systemd/system
root          2  0.0  0.0      0     0 ?        S    02:28   0:00 [kthreadd]
root          3  0.0  0.0      0     0 ?        S    02:28   0:00 [ksoftirqd/0]
root          6  0.0  0.0      0     0 ?        S    02:28   0:00 [kworker/u256:0]

USER:ユーザー名
PID:プロセス番号
%CPU:CPU使用時間の累計
%MEM:メモリの使用量
VSZ:使用する仮想メモリのサイズ
RSS:常駐メモリのサイズ
TTY:所在する端末
STAT:現在のプロセスの進行状態
        R:Running
S:睡眠を中断できる
D:uninterruptable sleeping睡眠を中断できない
T:stop停止
Z:zombie硬直状態(親プロセス回収前の状態)
+:フロントプロセス、端末上で実行され、プロンプトを占有
l:マルチスレッドスレッド
N:優先度の低いプロセス
<:優先度の高いプロセス
s:セッションリーダー
    TIME:
    COMMAND
ps-e:すべてのプロセスを表示
ps-f:完全なフォーマットが表示されます.
ps-F:フルフォーマットのプロセス情報を表示
ps-H:プロセスに関する情報を階層的に表示する
常用組合せ2:ps-ef
[root@localhost ~]#  ps -ef
UID         PID   PPID  C STIME TTY          TIME CMD
root          1      0  0 02:28 ?        00:00:06 /usr/lib/systemd/systemd --switched-roo
root          2      0  0 02:28 ?        00:00:00 [kthreadd]
root          3      2  0 02:28 ?        00:00:00 [ksoftirqd/0]

UID:開始したプロセスユーザ
PID:プロセス番号
PPID:親プロセスのプロセス番号
C:cpu占有率
STIME:起動時間
TTY:その端末に関連
TIME:実行された時刻
CMD:このプロセスを開始するコマンド
[root@localhost ~]# ps -eF
UID         PID   PPID  C    SZ   RSS PSR STIME TTY          TIME CMD
root          1      0  0 30873  4092   0 02:28 ?        00:00:06 /usr/lib/systemd/system
root          2      0  0     0     0   0 02:28 ?        00:00:00 [kthreadd]
root          3      2  0     0     0   0 02:28 ?        00:00:00 [ksoftirqd/0]
root          6      2  0     0     0   0 02:28 ?        00:00:00 [kworker/u256:0]

UID:プロセスを開始するユーザ
PID:プロセス番号
PPID:親プロセスの金曽好
C:cpu占有率
SZ:仮想メモリセット
RSS:常駐メモリセット
PSR:どのCPUで動作するか
STIME:開始時間
TTY:プロセス
TIME:実行された時刻
CMD:このプロセスを開始するコマンド
常用組み合わせ3:ps-eFH
ps -o file1,file2...表示するフィールドのカスタマイズ
    
pid:プロセス番号
nl:nice値
pri:priority優先度
psr:どのcpuで
pcpu:CPU利用率
stat:ステータス
command:そのプログラムから起動
tty:どの端末に関連していますか.
ppid:親プロセス番号
rtprio:real time priorityリアルタイム優先度
常用組合せ4:ps-axo ps-eo
[root@localhost ~]# ps -axo uid,pid,pcpu
  UID    PID %CPU
    0      1  0.0
    0      2  0.0
    0      3  0.0
    0      6  0.0
    0      7  0.0

    
dstat:  
dstat n mはn秒ごとに1回表示され、合計m+1回表示されます
[root@localhost ~]# dstat 1 2
You did not select any stats, using -cdngy by default.
----total-cpu-usage---- -dsk/total- -net/total- ---paging-- ---system--
usr sys idl wai hiq siq| read  writ| recv  send|  in   out | int   csw 
  1   2  97   0   0   0|8070B 1485B|   0     0 |   0     0 |  61    60 
  0   0 100   0   0   0|   0     0 | 120B  874B|   0     0 |  33    34 
  1   5  94   0   0   0|   0     0 | 120B  346B|   0     0 |  79    27

一般的なオプション:
-c,--cpu;CPU関連情報を表示
-C#,#,...TatalはどのCPUを表示しますか?
-d--diskディスクに関する情報を表示
-D sda,sdb,....totalは特定のディスクを示す
-g:page関連レート統計を表示
-m:メモリ関連の統計を表示
-n:interfaceの関連データ
-p:プロセスデータの統計
-r:IOリクエストに関する統計を表示
-s:swapped関連デバイスを表示します.
--tcp:
--udp:
--raw
--socket:
[root@localhost ~]# dstat -pcdgmnrs
---procs--- ----total-cpu-usage---- -dsk/total- ---paging-- ------memory-usage----- -net/total- --io/total- ----swap---
run blk new|usr sys idl wai hiq siq| read  writ|  in   out | used  buff  cach  free| recv  send| read  writ| used  free
0.0   0 0.2|  1   2  97   0   0   0|7993B 1473B|   0     0 | 232M 1344k  104M  640M|   0     0 |0.46  0.28 |   0  2049M
  0   0   0|  0   0 100   0   0   0|   0     0 |   0     0 | 232M 1344k  104M  640M|  60B  506B|   0     0 |   0  2049M

--ipc:プロセス間通信
--top-cpu:CPUを最も占有するプロセスを表示する
--top-io:最もアクティブなioのプロセス
--top-mem:最もメモリを消費するプロセス
--top-lantency:最大遅延プロセス
[root@localhost ~]# dstat --ipc --top-cpu --top-io --top-mem
--sysv-ipc- -most-expensive- ----most-expensive---- --most-expensive-
msg sem shm|  cpu process   |     i/o process      |  memory process 
  0   0   0|htop         2.3|htop         78k  154B|tuned       15.0M
  0   0   0|kworker/0:1  1.0|sshd: root@ 530B  580B|tuned       15.0M
  0   0   0|kworker/0:1  3.0|htop         82k  540B|tuned       15.0M
  0   0   0|htop         1.0|htop         82k  898B|tuned       15.0M

top:linuxプロセス情報を表示し、最大撮影先頭を占める
[root@localhost ~]# top
top - 07:41:24 up  5:12,  2 users,  load average: 0.01, 0.02, 0.05
Tasks: 361 total,   2 running, 359 sleeping,   0 stopped,   0 zombie
%Cpu(s):  0.3 us,  0.7 sy,  0.0 ni, 99.0 id,  0.0 wa,  0.0 hi,  0.0 si,  0.0 st
KiB Mem :  1001340 total,   671424 free,   143556 used,   186360 buff/cache
KiB Swap:  2098172 total,  2098172 free,        0 used.   688004 avail Mem 

   PID USER      PR  NI    VIRT    RES    SHR S %CPU %MEM     TIME+ COMMAND             
  1401 root      20   0  122928   2648   1428 S  0.3  0.3   6:48.46 htop                
  3037 root      20   0  146276   2224   1400 R  0.3  0.2   0:00.13 top                 
     1 root      20   0  123492   4092   2392 S  0.0  0.4   0:06.33 systemd

top:現在時刻
up:運転時間が長い
users:ユーザー数
load average:1分平均キュー長、5分平均キュー長、15分平均キュー長
running:実行中のプロセス数
sleeping:睡眠中のプロセス数
stopped:停止したプロセスの数
zombie:硬直したプロセスの数
%Cpu(s):CPU占有率
us:ユーザ空間占有率
Syカーネルスペース占有率100%
Ni:nice値
id:空き率wa:IO完了待ち時間
hi:ハードウェア割り込み
Si:ソフトウェア中断
st:仮想化による盗難率
buff/cache(バッファ、キャッシュ)
ソート方法:topで使用
 
T=CPU時間積算で並べ替え
P=cpuパーセントでソート
M=メモリ占有率
 
最初の情報:
最初の行はuptimeを表示し、lはオフにします.
2行目taskおよびcpu情報、tオフ
4行目、5行目はメモリ情報を表示し、mはオフ
sを押すとデフォルトのリフレッシュ時間を変更できます
s:時間間隔の変更
q:終了
k:指定プロセスを閉じる
 
オプション
-d#:リフレッシュ間隔
-b n#:バッチで表示、スクリーン
-nロット数を表示し、終了後に終了する
htop:topのようなプロセス表示ツールですが、より強力な機能があります.
マウス操作をサポート
オプション:
-d:遅延時間間隔
-u:ユーザープロセスの指定
-s COLUME:指定したフィールドでソート
サブコマンド:
u:指定されたユーザープロセスの表示
H:ユーザープロセスの表示または非表示
H:カーネルプロセスの表示または非表示
F 6:選択したフィールドを並べ替える
a:特定のCPUコアにプログラムをバインドする
c:タグプロセスおよびサブプロセス
l:プロセスによって開かれたファイルF 5のリフレッシュを追跡することができる
s:選択したプログラムによって開始されたすべてのシステム呼び出しを表示する
F 4はスクリーンescをスクロールして終了することができる
t/F 5:ツリー形式で表示
F 2:設定選択に入ってF 5 F 6で追加