linuxはgolang/git/nodeをインストールします.js/postgresql
6080 ワード
sudo yum install git
sudo yum install wget
wget https://go.googlecode.com/files/go1.8.linux-amd64.tar.gz
# , 1.8.1
tar xf go1.8.1.linux-amd64.tar.gz &&
sudo mkdir -p /usr/local/ &&
sudo mv go /usr/local/go
# PATH,
sudo vi /etc/profile
# ,
export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin
#
source /etc/profile
:go version
node.js
wget https://nodejs.org/dist/v6.11.1/node-v6.11.1-linux-x64.tar.xz
sudo tar xf node-v6.11.1-linux-x64.tar.xz -C /usr/local/
cd /usr/local/
sudo mv node-v6.11.1-linux-x64/ nodejs
sudo ln -s /usr/local/nodejs/bin/node /usr/local/bin
sudo ln -s /usr/local/nodejs/bin/npm /usr/local/bin
node -v
v6.11.1
postgresql
PostgreSQL 。 9.6.1 。
#
wget https://ftp.postgresql.org/pub/source/v9.6.1/postgresql-9.6.1.tar.gz
#
tar zxvf postgresql-9.6.1.tar.gz
#
cd postgresql-9.6.1
./configure --prefix=/opt/pgsql-9.6.1
#
( :./configure, , :
sudo yum install readline-devel
sudo yum install zlib-devel
)
:
> https://www.cnblogs.com/marsprj/archive/2013/02/08/2893519.html
2)解凍後のpostgresql-9.1.7ディレクトリへ
cd postgresql-9.1.7
3)postgresqlソースコードのコンパイル
./configure –prefix=/opt/pgsql-9.1.7
#make
make install
これでpostgresqlのインストールが完了します./opt/pgsql-9.1.7ディレクトリに入ると、インストール後のpostgresqlのファイルが表示されます.
ls /opt/pgsql-9.1.7
2.postgresqlデータベースの作成
1)postgresユーザーの作成
useradd postgres
postgresパスワードの変更
passwd postgres
2)postgresユーザの環境変数の設定
postgresユーザーに切り替え
su - postgres
postgresのホームディレクトリに入る
cd ~
編集~/.bash_プロファイルファイル
vi ~/.bash_profile
以下の環境変数を設定
export PGHOME=/opt/pgsql-9.1.7
export PGDATA=~/data
保存してviを終了します.環境変数を有効にするには、次のコマンドを実行します.
source ~/.bash_profile
3)postgresデータベースの初期化
initdb
これでpostgresデータベースの初期化が完了します.
4)postgresデータベースインスタンスの起動
pg_ctl start
postgresqlデータベースインスタンスが起動していることがわかります.次のコマンドで、システムで実行されているpostgresプロセスを表示できます.
ps -ef | grep postgres
5)postgresqlデータベースへの接続
psql -h 127.0.0.1 -d postgres -U postgres
6)postgresqlデータベースインスタンスの停止
pg_ctl stop
ps -ef | grep postgres
postgresプロセスがないことがわかります
PostgreSQLの起動スクリプトは、PostgreSQLソースディレクトリのcontrib/start-scriptsパスの下にあります.
linuxファイルはlinuxシステム上の起動スクリプトです
1)linuxファイルのプロパティを変更し、Xプロパティを追加する
chmod a+x linux
2)linuxファイルを/etc/initにコピーする.dディレクトリの下でpostgresqlに名前を変更
cp linux /etc/init.d/postgresql
3)修正/etc/init.d/postgresqlファイルの2つの変数
prefixがpostgresqlに設定されたインストールパス:/opt/pgsql-9.1.2
PGDATAはpostgresqlのデータディレクトリパスに設定されます.
4)サービスpostgresql startを実行すると、PostgreSQLサービスを開始できます
service postgresql start
5)postgresqlサービス起動の設定
chkconfig –add postgresql
上記のコマンドを実行するとpostgresqlサービスの起動自起動を実現できます.